2012年07月15日
昭和~♪ヽ(´▽`)/
こんばんは♪
今日も、むしむしと暑い一日でしたね♪
暑さも、寒さも大好きな信太郎です|^▽^)ノ♪
今日は、地元姫路港に護衛艦ゆきかぜが来てます♪

とってもノスタルジックな出で立ち♪
兵装こそ最新ですが、船体自体は昭和の出で立ちなんですよね♪





完成したのは、昭和30年だそうです|^▽^)ノ。
以前にも最新の輸送艦が来てましたが、
あまりの最新さにげんなりした事がありました。
やっぱり、戦艦と言えば昭和の舟でしょう♪
もし、タイムマシーンが有れば、
戦艦大和と、不沈艦ビスマルクが見て見たいですぅ~|^▽^)ノ
明日、一般公開が有るそうなので、家族連れで行って来ます♪
では、また♪ヽ(´▽`)/
おわり♪
Posted by 播磨の、信太郎 at 21:02│Comments(4)
│雑談
この記事へのコメント
はるゆき(ローマ字:JS Haruyuki, DD-128)は、海上自衛隊の護衛艦。はつゆき型護衛艦の7番艦。
艦歴 [編集]
「はるゆき」は、中期業務見積もりに基づく昭和55年度計画2,900トン護衛艦2216号艦として、住友重工追浜造船所浦賀工場で建造され、1982年3月11日起工、1983年9月6日進水、1985年3月14日に就役の後に第1護衛隊群第43護衛隊に配属された。
1989年3月24日に第4護衛隊群第43護衛隊に配属、1997年3月24日に第4護衛隊群第4護衛隊に配属、2000年3月20日に佐世保地方隊第23護衛隊に配属された。
現在は護衛艦隊第13護衛隊に所属し、母港は佐世保である。
艦歴 [編集]
「はるゆき」は、中期業務見積もりに基づく昭和55年度計画2,900トン護衛艦2216号艦として、住友重工追浜造船所浦賀工場で建造され、1982年3月11日起工、1983年9月6日進水、1985年3月14日に就役の後に第1護衛隊群第43護衛隊に配属された。
1989年3月24日に第4護衛隊群第43護衛隊に配属、1997年3月24日に第4護衛隊群第4護衛隊に配属、2000年3月20日に佐世保地方隊第23護衛隊に配属された。
現在は護衛艦隊第13護衛隊に所属し、母港は佐世保である。
Posted by aaa at 2012年07月15日 21:33
aaa さん♪
名前と年式を間違えてました(/ー ̄;)。
書き込みありがとうございました♪ヽ(´▽`)/。
写真にもはるゆきって有りましたね(/ー ̄;)
名前と年式を間違えてました(/ー ̄;)。
書き込みありがとうございました♪ヽ(´▽`)/。
写真にもはるゆきって有りましたね(/ー ̄;)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年07月15日 22:01

おはよう様っす!戦艦 軍艦 実在兵器(架空の兵器ならそこそこ)良く解らないけど大砲とかミサイルとか着いてカッコイイっす!
「バトルシップ」観たくなりました。
また兵庫でゲームしたいっす。
「バトルシップ」観たくなりました。
また兵庫でゲームしたいっす。
Posted by ゲスゴールド at 2012年07月16日 08:40
ゲスゴールド様♪
おはようございますヽ(*´▽)ノ♪。
大砲とか格好いいですよね~♪
僕は、仕事柄戦争兵器を産業製品視点から見てます♪ヽ(´▽`)/
当時の匠の技術を想像し、施工法等考えるとワクワクしてたまらないです♪ヽ(´▽`)/
兵庫の夏は、かなり暑いのと、蛭が大量発生します(- -;)
また、涼しくなってから御越しください|^▽^)ノ。
おはようございますヽ(*´▽)ノ♪。
大砲とか格好いいですよね~♪
僕は、仕事柄戦争兵器を産業製品視点から見てます♪ヽ(´▽`)/
当時の匠の技術を想像し、施工法等考えるとワクワクしてたまらないです♪ヽ(´▽`)/
兵庫の夏は、かなり暑いのと、蛭が大量発生します(- -;)
また、涼しくなってから御越しください|^▽^)ノ。
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年07月16日 10:17
