2011年12月26日
A&K M24
クリスマス寒波、大丈夫でしたか?
寒すぎて作業サボってました♪
信太郎でございます♪ヽ(´▽`)/
A&K M 24 のホップを改良して行きます♪

ノーマルを加工してもいいのですが、
プラの材質が、多分瞬間接着剤を嫌いそうなので、
新しくプラ板で作り直します(^^ゞ

まだまだ荒削りですが(-。-)y-~、
ホップの押さえって、むずかしい(/ー ̄;)。
何かいいアドバイス有ればよろしくお願いいたします♪ヽ(´▽`)/
寒すぎて作業サボってました♪
信太郎でございます♪ヽ(´▽`)/
A&K M 24 のホップを改良して行きます♪

ノーマルを加工してもいいのですが、
プラの材質が、多分瞬間接着剤を嫌いそうなので、
新しくプラ板で作り直します(^^ゞ

まだまだ荒削りですが(-。-)y-~、
ホップの押さえって、むずかしい(/ー ̄;)。
何かいいアドバイス有ればよろしくお願いいたします♪ヽ(´▽`)/
2011年12月23日
タイプ96♪
こんにちわ♪
今日は、天皇さんの誕生日ですね♪
国民の祝日なのに仕事してるって事は、
非国民なんですかね(/ー ̄;)(笑)。
ちょいとお疲れな信太郎ッス。

マルゼンのタイプ96です。
マルイのL96が発売される以前、
どうでも欲しくて、オークシヨでおとしてもらった物です♪
でも‥、マルゼンのタイプ96って、
マガジが無いんですよね~(/ー ̄;)。
ダミーでもいいから付けて欲しかった。
で、無いなら作れ!。
って事で作りました♪

よくお世話になってるショップのマスターに、
何か7.62弾のマガジ有りませんか?
と、相談してたら、
Y先生から、昔のFALのマガジを頂き、
FALのマガジを加工して取り付けました♪
写真では刺さったままですが、
しっかり抜き差し出来ます♪
抜いたマガジに、ホップ調整用の六角レンチを収納出来る様にしてます(^^ゞ

このアングルが大好き(//∇//)
2011年12月22日
私的改造論4。
こんばんは♪
ちょいと仕事で疲れたので、
今日もテッポウ触るの躊躇してます(^^ゞ。

最近、ゲームでやたらと、
うるさい爆音させてるテッポウ有りますよね。
しかも、やたらと飛ぶんですよね(/ー ̄;)。
僕も、いくつか流速カスタム風。な、
カスタムしたテッポウ使ってますけど、
何故かよく飛んでるんですよね~。
流速カスタムの定義をいろんな方々が、
いろんな説明文で説明されてますけど、
あくまで、既存の学説からの想像なんですよね~。
僕がしてる流速風カスタムは、
ただの結果を調整し、銃刀法を違反しない程度で、
遊べるテッポウにしてるだけです。
ま~。自称チューナーですから(-。-)y-~
それから、こんな事聞きますよね。
流速カスタムしたテッポウに撃たれると、痛いと感じる。
そら、痛いでしょう。
流速カスタムしたテッポウは、貫通力が強く感じる
そら、貫通力も強いでしょう。
同じ初速で撃ち出した弾なのに、
流速カスタムしたテッポウの方が、
たとえ、5mでも他のテッポウより
遠くへ飛ぶと言うことは、
5m手前で落ちた弾よりも、
さらに5m分飛ぶ力が残ってる。
って事だけは説明出来ますよね。
多分、すべての人達は理解できると思います。
でも、
流速カスタムが何故飛ぶ?については、
100%の説明は出来ません。
それらしい事を想像で書いてる方々はたくさん居ますが。
まず、流速カスタムの定義も曖昧ですよね。
うるさい爆音だから流速?
強いバネと、短いバレルを組めば流速?
ピストンを重たくして、ノズルを絞れば流速?
バレルは、タイト?ルーズ?
検証方法は?。
誰かが認定してくれるの?
すべてを検証するのであれば、
しっかりした仮説の立ち上げ。
同じ気温、
同じ湿度、
同じ大気気圧。
絶対的な無風状態。
記録として残せる測定器、
第三者の立ち会い、又は公開実験。
まず、無理でしょうね♪ヽ(´▽`)/(笑)。
流速カスタムの定義や理論は、
空想だから楽しいと、最近思います。
片意地立て、あーだこーだ言った所で、
お互い空想の話しなんですよね~。
聞かれたから調べる。
解らないから実験する。
もう、そんな事はどうでもいい~んですよ~♪ヽ(´▽`)/(笑)
撃って楽しい、
ゲームで使って楽しめる。
それでいて、壊れにくい♪。
これでいい~ですぅ~。( ̄∇ ̄*)ゞ。
空想を仮定し、
条件を満たした、
実験をした結果が理論なのかな(/ー ̄;)ムツカシィ。。。
注意!
この書き込みはあくまで私自身の、
最近の考えや感じてる事です。

しかし、
流速カスタムって、
何故飛ぶんでしょうね~ヽ(*´▽)ノ♪
おわり♪
ちょいと仕事で疲れたので、
今日もテッポウ触るの躊躇してます(^^ゞ。

最近、ゲームでやたらと、
うるさい爆音させてるテッポウ有りますよね。
しかも、やたらと飛ぶんですよね(/ー ̄;)。
僕も、いくつか流速カスタム風。な、
カスタムしたテッポウ使ってますけど、
何故かよく飛んでるんですよね~。
流速カスタムの定義をいろんな方々が、
いろんな説明文で説明されてますけど、
あくまで、既存の学説からの想像なんですよね~。
僕がしてる流速風カスタムは、
ただの結果を調整し、銃刀法を違反しない程度で、
遊べるテッポウにしてるだけです。
ま~。自称チューナーですから(-。-)y-~
それから、こんな事聞きますよね。
流速カスタムしたテッポウに撃たれると、痛いと感じる。
そら、痛いでしょう。
流速カスタムしたテッポウは、貫通力が強く感じる
そら、貫通力も強いでしょう。
同じ初速で撃ち出した弾なのに、
流速カスタムしたテッポウの方が、
たとえ、5mでも他のテッポウより
遠くへ飛ぶと言うことは、
5m手前で落ちた弾よりも、
さらに5m分飛ぶ力が残ってる。
って事だけは説明出来ますよね。
多分、すべての人達は理解できると思います。
でも、
流速カスタムが何故飛ぶ?については、
100%の説明は出来ません。
それらしい事を想像で書いてる方々はたくさん居ますが。
まず、流速カスタムの定義も曖昧ですよね。
うるさい爆音だから流速?
強いバネと、短いバレルを組めば流速?
ピストンを重たくして、ノズルを絞れば流速?
バレルは、タイト?ルーズ?
検証方法は?。
誰かが認定してくれるの?
すべてを検証するのであれば、
しっかりした仮説の立ち上げ。
同じ気温、
同じ湿度、
同じ大気気圧。
絶対的な無風状態。
記録として残せる測定器、
第三者の立ち会い、又は公開実験。
まず、無理でしょうね♪ヽ(´▽`)/(笑)。
流速カスタムの定義や理論は、
空想だから楽しいと、最近思います。
片意地立て、あーだこーだ言った所で、
お互い空想の話しなんですよね~。
聞かれたから調べる。
解らないから実験する。
もう、そんな事はどうでもいい~んですよ~♪ヽ(´▽`)/(笑)
撃って楽しい、
ゲームで使って楽しめる。
それでいて、壊れにくい♪。
これでいい~ですぅ~。( ̄∇ ̄*)ゞ。
空想を仮定し、
条件を満たした、
実験をした結果が理論なのかな(/ー ̄;)ムツカシィ。。。
注意!
この書き込みはあくまで私自身の、
最近の考えや感じてる事です。

しかし、
流速カスタムって、
何故飛ぶんでしょうね~ヽ(*´▽)ノ♪
おわり♪
2011年12月21日
A&K M24試射。
こんにちわ♪
A&KM24の試射して来ました。

ノーマルVSR程度の飛距離と精度でしたヽ(*´▽)ノ♪。
もう少し何かインパクトが欲しいので、
また調整か、違う仕様にしてみます(^^ゞ。
てか、やっぱり中華のパツキンはダメですね(=_=)。
おわり♪
2011年12月21日
A&K M24 改造3( ̄▽ ̄;)
こんばんは♪
師走ってみんな忙しいのね( ̄▽ ̄;)
今日、車の給油口を開けたまま走ってる車を
2台立て続けに見ました(/ー ̄;)
最近の車って、ギャップが鎖で繋がれてるんですね(笑)

あっ、信太郎でございます♪ヽ(´▽`)/。
今日は、
シリンダーまわりと、トリガーまわりを書く予定でしたが、
シリンダーを開けたら、
緑のグリスが糸を引いて出て来て、
( ̄▽ ̄;)そこから記憶がございません(笑)、
シリンダーまわりは、洗浄してグリスUpし、
シリンダーヘッドと、ピストンヘッドに消音加工した程度です
スプリング鳴りもさほど気にならない程度だったので
鳴り止めもしていません。
トリガーまわりは、
ゼロトリガーによく似てるらしく、
動きもさほど気にならないので少しグリスUp
した程度です(^_^ゞ。
後は全体的にガタ止めした程度です。
明日明るい時に試射してから、また考えます(^^ゞ。

2011年12月20日
A&K M24 改造2ヽ(*´▽)ノ♪
こんにちわ♪
ついつい新しい玩具を触り過ぎて、
夜更かしし過ぎな信太郎ッス(=_=)。

ストックとの相性をしっかりしたので、
チャンバ~を開けて行きます♪

このチャンバ~。
どど、何処かで見たことが\(゜o゜;)/。
てか、ネジ1本無いし(~▽~@)♪♪♪(笑)
マルイのVSRシリーズのチャンバ~を
パクっと行った感じですね(/ー ̄;)。
そらマルイも怒るワナ(# ̄З ̄)。
しかし、さすがと言うか、中華クオリティ。
プラが粗悪過ぎて、
パキッっと折れるタイプですね~(/ー ̄;)
少し慎重にネジを触らないと痛がりそうです。
オープン♪

外観が同じなら中身もほぼ一緒です(^^ゞ
VSRシリーズと同じカスタム内容で大丈夫ですね♪ヽ(´▽`)/
ただ、ホップレバーの
クリクリ感がほとんど無いので、
少しパーツを追加しました。
写真を撮り忘れたので、
イメージはキノコのお菓子に似た
パーツをSUSで製作。
頭を2ミリ程度にし、
首下を1ミリ程度に細めて
ライター等のスプリングに交換し、
長さを適当にカットしてセットヽ(*´▽)ノ♪
ものすごく簡単で、
しっかり調整できます♪
今日は、シリンダーと、トリガーまわり見て行きます♪
おわり♪
2011年12月19日
A&K M24 改造\(゜o゜;)/
こんばんは♪
母子家庭と言われながら遊んでる信太郎ですヽ(*´▽)ノワーイ♪
帰宅してから少し家庭の用事を済ませてから、
A&KM24の作業してます(^^ゞ

M24って格好いいッスね~♪ヽ(´▽`)/
陸自迷彩に合わせる予定で購入しました(//∇//)♪イヤン
早速分解\(゜o゜;)/。
でも、機関部はまだまだ触りません(//∇//)マダダメ♪w

ストックのお尻に有るバットの調整部分が
カタカタしてるので、先ずはそこから気持ち良くして行きます♪
と、言っても、噛まし物とクリアランスの調整で
おわりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ。(笑)
で、噂では糾弾不良が有るとか?無いとか(# ̄З ̄)ドッチヤネン??
改心の一撃で空撃ちはヤダなので、アウターバレルと
ストックの相性から見て行きます♪
パンツはマダ(//∇//)(笑)
中華のテッポウって、設計はものすごく良い感じなんですぅ♪
でも‥製作過程での歪みや、組み込みでの
クリアランス調整がいまいちなんですよね~(//∇//)アセルカラ~

ヤスリなんかでシコシコして上げると‥ホゥラビンビン♂♂
あんな所や、こんな所をシコシコしてると‥ヤスリがこんなに\(゜o゜;)/エッチィ~
あっ、ご飯が出来たのでまた後で( ̄∇ ̄*)ゞ
つづく♪
2011年12月19日
A&K M24
こんばんは♪
もうクリスマスなんだけど、
年末の年賀状制作にバタバタしてます(嫁ちゃんが)。
新しい玩具を買った信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪
M24買っちゃいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ。
さて、僕の24はどれでしょう?

正解は、一番右側です(^^ゞ
左側から、クラフトアップのM24が二丁。
三本目が、スノーウルフのM24。
そして一番右側が、A&KのM24です。
外観から、言うと、クラフトアップが一番リアルです。
次は決めがたいけど‥、
僕の好みだとスノーウルフで、A&Kかな♪
一応、スノーウルフもロングレシーバーを再現してます。
A&Kは、ショートタイプになってます。
構えた感じだと、A&Kで、スノーウルフ、クラフトアップの順番。
A&Kのストックの形状が一番スリムで、グリップ部分が細く、
とても手に馴染む感じでした。
スノーウルフも、クラフトアップに似た形状で、
M24独特な膨らみが大きく、
手のサイズでかなりフィーリングが変わると思います。
列べて比較するとかなり違う物でした\(゜o゜;)/。
性能は、どれでも良くなると思うので、
好みで今回A&KのM24を、
ams君からノーマル状態で購入しました。
一応、彼とカスタム勝負するとかしないとか( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
2時間ほど、しゃべりながら弄って見て、
数ヶ所の改善箇所を確認(~▽~@)♪♪♪
大きく3箇所をさわればV10以上の性能期待出来そお♪ヽ(´▽`)/
また明日から触って行きます♪
おわり♪
調整内容は勝負してますので、内緒にします。
できるだけ書く様にしますが。。。
でわ、お休みなさいヽ(*´▽)ノ♪
おわり♪
もうクリスマスなんだけど、
年末の年賀状制作にバタバタしてます(嫁ちゃんが)。
新しい玩具を買った信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪
M24買っちゃいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ。
さて、僕の24はどれでしょう?

正解は、一番右側です(^^ゞ
左側から、クラフトアップのM24が二丁。
三本目が、スノーウルフのM24。
そして一番右側が、A&KのM24です。
外観から、言うと、クラフトアップが一番リアルです。
次は決めがたいけど‥、
僕の好みだとスノーウルフで、A&Kかな♪
一応、スノーウルフもロングレシーバーを再現してます。
A&Kは、ショートタイプになってます。
構えた感じだと、A&Kで、スノーウルフ、クラフトアップの順番。
A&Kのストックの形状が一番スリムで、グリップ部分が細く、
とても手に馴染む感じでした。
スノーウルフも、クラフトアップに似た形状で、
M24独特な膨らみが大きく、
手のサイズでかなりフィーリングが変わると思います。
列べて比較するとかなり違う物でした\(゜o゜;)/。
性能は、どれでも良くなると思うので、
好みで今回A&KのM24を、
ams君からノーマル状態で購入しました。
一応、彼とカスタム勝負するとかしないとか( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
2時間ほど、しゃべりながら弄って見て、
数ヶ所の改善箇所を確認(~▽~@)♪♪♪
大きく3箇所をさわればV10以上の性能期待出来そお♪ヽ(´▽`)/
また明日から触って行きます♪
おわり♪
調整内容は勝負してますので、内緒にします。
できるだけ書く様にしますが。。。
でわ、お休みなさいヽ(*´▽)ノ♪
おわり♪
2011年12月17日
G&G M14カスタム 2。
こんにちわ♪
昨夜があまりにも寒くて作業さぼりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
風邪か、肩こりかわからなかった信太郎です(ToT)
G&GのM14どーれだヽ( ̄▽ ̄)ノ。
わかった人にはなにも出ませんが♪(笑)
正解はまん中。
後の二本はマルイのM14です。
やや、マルイのM14のがスリムです。
メカボを洗浄して作業して行きまヽ( ̄▽ ̄)ノ







もー触りにくいテッポウでした♪ヽ(´▽`)/ワーイ
エアー漏れなんてひどいって言うか、気密が全然無いし(~▽~@)♪♪♪
シム調整しようとしたら軸受けが、磨耗してたり‥。
各パーツの位置が悪いのでてこずりましたが完成(ノ_・,)。
初速は、0.28gで、76+ー0.5で安定してま♪
球筋もいい感じなので、初速にたよらず、
とりあえずこのまま一度使ってもらいます。
あまりにもギリギリなのを渡したく無いので( ̄∇ ̄*)ゞ
不満で有ればもう少し上げれます♪
さて、いくらブンどろうかしらヽ(*´▽)ノ♪(笑)
おわり♪
昨夜があまりにも寒くて作業さぼりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
風邪か、肩こりかわからなかった信太郎です(ToT)
G&GのM14どーれだヽ( ̄▽ ̄)ノ。
わかった人にはなにも出ませんが♪(笑)

正解はまん中。
後の二本はマルイのM14です。
やや、マルイのM14のがスリムです。
メカボを洗浄して作業して行きまヽ( ̄▽ ̄)ノ








もー触りにくいテッポウでした♪ヽ(´▽`)/ワーイ
エアー漏れなんてひどいって言うか、気密が全然無いし(~▽~@)♪♪♪
シム調整しようとしたら軸受けが、磨耗してたり‥。
各パーツの位置が悪いのでてこずりましたが完成(ノ_・,)。
初速は、0.28gで、76+ー0.5で安定してま♪
球筋もいい感じなので、初速にたよらず、
とりあえずこのまま一度使ってもらいます。
あまりにもギリギリなのを渡したく無いので( ̄∇ ̄*)ゞ
不満で有ればもう少し上げれます♪
さて、いくらブンどろうかしらヽ(*´▽)ノ♪(笑)
おわり♪
2011年12月15日
G&G M14カスタム。
こんばんは♪
ラーメに、生にんにく三個潰して食べた事に
少し後悔してる信太郎です(ToT)ξ

今回のカスタム依頼は、
セミオートオンリーにして、
50m迄狙えて、
レスポンス良くして‥( ノД`)…。
全部かよι(`ロ´)ノ。
まっ、バブリーな持ち主なのでぶんどる予定ッスが( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
解体前に試射したのですが、
ここまで無茶苦茶なの始めてでした♪ヽ(´▽`)/ワーイ♪
飛ばない暴走族見たいな( ノД`)…。
とりあえずメカボオープン♪。

多分前に触った方が、
タミヤのセラミックグリスを使用してはったみたいで、
グリスが、酸化して変色してたり、
タペットプレートまわりのグリスは分離してオイル抜けしてました。
僕も以前はタミヤシリーズを愛用してましたが、
モリブデングリスだと汚ないし、
セラミックスグリスだと分離するので和光シリーズに変えました。
とりあえず汚れがひどいので、洗い油に浸け起きしときます♪
洗浄組み込みはまた明日しますヽ(*´▽)ノ♪
つづく♪