2015年06月13日
2015年03月30日
2014年08月20日
2013年07月14日
2013年02月15日
私的改造論拾。

こんにちわ♪
ちょっと詰め気味でサンプロM700を仕上げて来ましたが、毎回ボルトアクションを触る時に思う事が有るんです。
遊びとガタつきの境界線 って何処?
車を運転される方なら解ると思うのですがハンドルには必ず少しの遊びが有りますよね。乗らない方だと靴を選ぶ時に親指がピッタリの靴よりもほんの少し余裕の有るサイズを選ぶかと思います。
固さにも個人差や、好みが別れるんですよね。
10㌔が重いとかんじるか程よい負荷と感じるか物足りないと思うのか‥。
操作を始めて動き始める迄の少しの時間。
衣服等に持たせる少しの余裕なサイズ。
適度に押し返す負荷。
時間が長すぎると遅く感じ、
サイズが小さいときつく不快に思い重いと疲れ正確な動きが出来ない‥
そんな有りすぎると駄目で無いと困る隙間。
無いと調整出来ない負荷。
具体的な数字もなく感じる物なので当然個人差は有るはずなんですよね~。
飛んで当たるが最低条件になって来たこの頃。
くりあらんすとガタつきの狭間に引っ掛かてる信太郎でした( ノД`)…(笑)
元サヤに戻るって、上手に言い回してますよね~ヾ(´▽`*)ゝ(笑)♪
クリアランスについて今晩悩んで見ます(^^)♪ 続きを読む
2013年01月09日
私的改造論。番外編。、
こんばんわ(*´∇`*)。
年も明けてから早いですよね。
イクイク一月、
逃げるよ2月、
去ってしまった3月‥( ̄▽ ̄;)。
ってな感じで、毎年一年が過ぎてる様な錯覚と信じてる信太郎です(◎-◎;)。
今年で三十‥歳。先日運転免許の更新して来ましたが、前回は、確か5年前‥。次回は平成30年‥( ̄▽ ̄;)。
いやいや、まだまだ十分時間は有る‥。
そんなこんなで、最近カスタムの料金について少し考えてました(( ̄_|
考えた結果。
1。固定設定にする。
例えば、
電動ガン一本○○○○円+パーツ費用、
ボルトアクション一本○○○○円+パーツ費用。
2、時間給にする。
例えば、
電動ガン一本に対して、1時間○○○○円×○時間+パーツ費用。
ん~。どちらも一長一短なんですよね( ̄▽ ̄;)。
サクッと決めれないのが人情。
パーツ製作や、加工に関しては、時間給制度を取り入れます。
また、加工する材料等で刃物の消耗品等も違いが出ますので、多少時間給が変動します(__)。
例えば、
製作に5時間×時間給○○○○円+消耗品+材料費=○○○○○○円になります。ミタイナ(*´∇`*)ゼロオオクナイ?。
基本的には、依頼される時に予算を決めてご連絡下さい。
出来ない場合ははっきり断らさせて頂きますので(( ̄_|。。。
でも、人って、お金じゃ無いのよね。
でも、人って、お金で動くのよね♪。
あっ、でも、って、いっちゃった(*´∇`*)アハ♪
おやすみなさい♪ヽ(´▽`)/
年も明けてから早いですよね。
イクイク一月、
逃げるよ2月、
去ってしまった3月‥( ̄▽ ̄;)。
ってな感じで、毎年一年が過ぎてる様な錯覚と信じてる信太郎です(◎-◎;)。
今年で三十‥歳。先日運転免許の更新して来ましたが、前回は、確か5年前‥。次回は平成30年‥( ̄▽ ̄;)。
いやいや、まだまだ十分時間は有る‥。
そんなこんなで、最近カスタムの料金について少し考えてました(( ̄_|
考えた結果。
1。固定設定にする。
例えば、
電動ガン一本○○○○円+パーツ費用、
ボルトアクション一本○○○○円+パーツ費用。
2、時間給にする。
例えば、
電動ガン一本に対して、1時間○○○○円×○時間+パーツ費用。
ん~。どちらも一長一短なんですよね( ̄▽ ̄;)。
サクッと決めれないのが人情。
パーツ製作や、加工に関しては、時間給制度を取り入れます。
また、加工する材料等で刃物の消耗品等も違いが出ますので、多少時間給が変動します(__)。
例えば、
製作に5時間×時間給○○○○円+消耗品+材料費=○○○○○○円になります。ミタイナ(*´∇`*)ゼロオオクナイ?。
基本的には、依頼される時に予算を決めてご連絡下さい。
出来ない場合ははっきり断らさせて頂きますので(( ̄_|。。。
でも、人って、お金じゃ無いのよね。
でも、人って、お金で動くのよね♪。
あっ、でも、って、いっちゃった(*´∇`*)アハ♪
おやすみなさい♪ヽ(´▽`)/
2012年09月12日
私的改造論7。
こんばんわ♪
久し振りの私的改造論。
いやね。
今日、暇が有ったので機械達の掃除と、
メンテしてたの。
で、刃物がものすごく増えたなーと、思って、
有って当たり前な刃物で、
無いと機械自体の存在価値も無くなる刃物。
裸の刃物から、
コーティングされた刃物。
色とりどりで綺麗なんですよね♪。
そして、固定ジグ類に、スペンサー類、
色んな素材達。。
増えたな~( ̄▽ ̄;)。
おわり。
2012年08月09日
私的な改造する理論?2。
こんばんわ♪
もう、暦では秋なんですよね(*´∇`*)。
はやく冬来ないかな~♪♪

私的な改造する理論。
私的=オリジナルでいいのかなヾ(・◇・)ノ?。
オリジナルでパーツを作るのは、かなり楽しいです。
と、同時にかなり辛い事も有るんですよね( TДT)。
僕のブログで度々出てる工作機械について、
少しだけ自慢話しと、失敗話しを書いて見ようかと思います。
工作機械って、基本的には「切る」道具なんですよ(*´∇`*)。
「削るも」も「切る」なんです。
紙ヤスリ等も、砥石の石で切り取ってるんですよね。
だからか「切れ歯」の大きさを現す番手が有るんです。
僕も、紙ヤスリからスタートしましたよ|^▽^)ノ。
紙ヤスリから、棒ヤスリに変わり、
リューターに変わりました。
材料も、木工から始まり、
発泡スチロール、樹脂、FRPやカーボン等に行き、
今は「金属」に来てます。
僕のブログで旋盤工作の写真等をたまに上げてます。
僕も、以前は見る側の人間でした。
旋盤が有れば何でも出来るんだろうなー(  ̄▽ ̄)。
フライスが有ればこんな事も出来るんだろうな( ´△`)。
なんて、考えてました。
実際は、どうなの?ヾ(・◇・)ノ。
まだまだ未熟者で‥。
旋盤工作の精度って。100/1程度は必須なんですよね。
精度を求めると、1mmが大きく感じる様になるんですよ(  ̄▽ ̄)。
まだまだ未熟なので、許容範囲は100/5程度なんですが、
100/5mmでもベアリングのシャフトには緩いんですよね(/ー ̄;)。
もし、旋盤を購入しようかな!?。と、
思ってる方もいらっしゃるかと思いますので、
はっきり言いますと、
止めた方がいいけど、有ると楽しいよ|^▽^)ノ。
と。言っておきます。
なんだそれ?
って、思いますよね。
旋盤を購入する=スタートなんですよね(*´∇`*)。
刃物の勉強。
旋盤の使い方の勉強。
材料学の勉強。
材料の仕入れ先の開拓。
切り粉との戦い。
そして、設計‥。
はっきり言います。
バカか、変態じゃないと使いこなせません(  ̄▽ ̄)。
多分、僕は、変態よりなバカだと思いますが(/ー ̄;)。
あっ。「変態」って言葉。
実は、材料学の金属が形や、性質を変える瞬間、
または、性質が変化する温度を現す時に、
「変態温度」や、「性質の変態」って言葉で使う事から、
「あの人って、お酒が入ると変態するよね。」
てな感じで使われたのが始まりなんですよね(*´∇`*)。
普段は○○な人なのに‥○○すると変態‥。あの人‥変態‥。てな(T^T)
オタクって言葉も、一つに拘り抜いた男が、相手先を呼ぶ場合に、
○○さん。って、相手先に「さん」付けする事自体が、「負け」を認めるになり、
相手先を、「御宅」と呼び会ってた集会に、記者が入り雑誌に、
「オタク」と呼び会う集団。と、掲載されたから始まった様です。
機械工作は、そんなゾーンに足を入れるような物なんですよね(*´∇`*)。って、どうなの?(笑)
ただ、僕が言える事は。
「大は、小を兼ねる。」って事。
旋盤も、フライスも、置ける最大級を購入する事おすすめします。
そして、老化には勝てません。
工作には、視力がかなり必要です。
決断は一日でも早い方が良いでしょう。
技術なんて、後からでも勉強出来ますしね♪ヽ(´▽`)/。

ヽ(*´▽)ノ♪タノシイヨ♪ウソ♪‥イヤ、タノシイ!?‥ワカラナーイ♪♪♪
おわり♪
続きを読む
2012年08月04日
私的な改造する理論?。
こんばんわ♪。
だいぶん夜が涼しくなって来ましたね♪ヽ(´▽`)/。

ちょっと、信太郎の独り言。
欲しい物が、有る。
と、言うよりも、
有ったらいいな~と、思う物が欲しい。
でもね。
ないの。
見たことないの。
「無いなら、作れ。」
って、誰かさん言ってた。
じゃー。
じゃー、作る?。
まずは、
落書きから。
落書きから、製作図をおこす。
工程と、
必要道具を妄想する。
材料の選定。
材料の仕入れ。
一般加工刃物の仕入れ‥。
まず、
道具から作る。
道具が出来ると、
機械のパーツをつくる。
‥‥‥‥‥‥‥。
どこからともなく聞こえる、
聞き覚えの有る声。
「いったい、お前は何がしたいのだ?。」
言うもう一人の自分が、
右斜め後ろ46度から見下ろして、目で言ってやがる。
機械が、作りたいのか?
パーツが欲しいのか?。
「あっち。って、何処だ?」(笑)
んん~。
マンダム!( ̄- ̄)ゞ。
おわり♪
2012年06月12日
私的改造論5。
こんばんは♪。
私的改造論なので歪んだ書き方をしてるかも(*´∇`*)。
でも。以外とアクセス数が多い私的シリーズなのだ( ̄▽ ̄;)。
今まで色んな事を書いてきましたが、
詳細をほとんど書いてませんm(__)m。
一杯失敗を積み重ねて来たので、
そう簡単には書いてません(*´∇`*)。
シム調整についても、適当に。っていつも書いてますよね。
実際、色んなチューナーさんや、ショップさんが書いてますが
僕と同じ事をされてる方はまだ見てません( ̄▽ ̄;)。
ただ、僕がミスってるだけかも(*´∇`*)ですが(笑)
何故、周りの方々のやり方を採用しないのか?。
答えは、全ての機種に癖が有るからなんですよね。
だから、シム調整は、このやり方。ってのが無いんですぅ~~♪
ただ、言えるのはダメだったら、やり直す。って事。
妥協=失敗。なんですよね( ̄▽ ̄;)。
仕事では無い自己チューなので、気分が乗らないと触りません(*´∇`*)。
VFC M4もしばらくおやすみッス(*´∇`*)。
でも、日曜迄に仕上げます(`ー´ゞ-☆。
てか、最近地味に依頼が多いぞ( ̄▽ ̄;)。。
自分の鉄砲も、妥協しないでオーバーホールないと(/ー ̄;)アセアセ。
でもね。
妥協しないと、
いけない事も有るのよ♪(笑)。
趣味は、楽しく(*´∇`*)♪♪。
しばらく更新おやすみしますね(`ー´ゞ-☆。
でわまたね♪
私的改造論なので歪んだ書き方をしてるかも(*´∇`*)。
でも。以外とアクセス数が多い私的シリーズなのだ( ̄▽ ̄;)。
今まで色んな事を書いてきましたが、
詳細をほとんど書いてませんm(__)m。
一杯失敗を積み重ねて来たので、
そう簡単には書いてません(*´∇`*)。
シム調整についても、適当に。っていつも書いてますよね。
実際、色んなチューナーさんや、ショップさんが書いてますが
僕と同じ事をされてる方はまだ見てません( ̄▽ ̄;)。
ただ、僕がミスってるだけかも(*´∇`*)ですが(笑)
何故、周りの方々のやり方を採用しないのか?。
答えは、全ての機種に癖が有るからなんですよね。
だから、シム調整は、このやり方。ってのが無いんですぅ~~♪
ただ、言えるのはダメだったら、やり直す。って事。
妥協=失敗。なんですよね( ̄▽ ̄;)。
仕事では無い自己チューなので、気分が乗らないと触りません(*´∇`*)。
VFC M4もしばらくおやすみッス(*´∇`*)。
でも、日曜迄に仕上げます(`ー´ゞ-☆。
てか、最近地味に依頼が多いぞ( ̄▽ ̄;)。。
自分の鉄砲も、妥協しないでオーバーホールないと(/ー ̄;)アセアセ。
でもね。
妥協しないと、
いけない事も有るのよ♪(笑)。
趣味は、楽しく(*´∇`*)♪♪。
しばらく更新おやすみしますね(`ー´ゞ-☆。
でわまたね♪