2015年06月13日
なんとなく~♪(笑)

こんにちは♪
信太郎です(^^ゞ
梅雨の中休みでしょうか、今日は良い天気でしたね♪
写真は去年の今頃でしょうか、
お気に入りのFAL L1A1カスタムのL2A2仕様です、
かなり前に作ったモデルです(^^ゞ
このFALを作るのがきっかけで機械加工する様になり、加工のノウハウを勉強することに…、まー、金属加工に近い仕事をしてますので、本職にも役立つ事も沢山ありましたので、結果的には良かったのでしょうか…┐('~`;)┌

最近作ってるモデルのパーツ。

アウターバレルです(^^ゞ
アウターバレルを作れ作れと言われてましたが、全て断ってました^^;。
まず、材料の問題です。
工業規格では、ここまでの肉厚の有るパイプは特注になるんです。XX規格で肉厚の問題は解決しても、欲しい内径の物がが無い、難削材等特殊鋼材になったり…、シームレスパイプだとかなり高価だし…、欲しいパイプが規格に予算に合う物が無いんです。
なら、丸棒から削りだせ!…と、なりますよねw
丸棒から削り出すって簡単そうに聞こえますが、ロングドリルは高価なのでなかなか買えませんでしたw。
よく旋盤有るんだから、簡単に出来るのでは?と、よく言われますけど…、単純に30㎝のバレルを作るには、30㎝以上の芯間の有る旋盤が必要で、しかも旋盤の貫通穴制限が有れば、さらに倍の芯間が無ければ加工出来ないんですw。
しかも、ドリルで丸棒をくり貫くのですからかなり時間と根気が要ります…。
あ!、トレポンのアッパー加工にコメント下った方で、専用ジグが有れば後はドリルで加工出来ますね、と、コメント有りましたがドリルでは加工しておりませんw。ドリルでの加工は下穴程度ですw。
しかもトレポンのシリンダーin加工は内径が26㎜迄の拡張、レシーバーを全て抜くなら、内径が25㎜迄の拡張…
削りしろは直径1㎜程度迄の拡張なので、ドリルで加工するとすればゴッ~ツイ化け物並みの剛性有る機械が必要ですw アッパーもガチガチに固定しないと、バックラッシュでバラバラになるかもw
専用ジグは、加工方法に合わせて作ってますのでジグだけ有っても文鎮程度ですよ…^^;。
そそ!
何故か依頼のほとんどが1品物の加工なので…、気が付けばジグの山…( ̄0 ̄;。
二度と依頼の来ない加工の専用ジグ…が…
ジグさえ作れて、機械に固定できれば加工自体は数分程度で終わる事もしばしば有るので、依頼の多いジグは手離せ無いですね~( ☆∀☆)
依頼の無いジグは、
思い出での品でも有るのでw♪
おっと!
かなり話しが脱線しました…
なので1本物アウターはあきらめて、3ピースで自分用に作ってみたのw。
結果からすれば◎でしたね♪。
見える所は快削鋼材で作ってます♪
もちろん見えない所はアルミで作ってま~すw
だって…重たいもん!!

やっぱり…、
浴衣姿のうなじが…
さいこうかな…♪
なんてね♪
またね~♪
お気に入りのFAL L1A1カスタムのL2A2仕様です、
かなり前に作ったモデルです(^^ゞ
このFALを作るのがきっかけで機械加工する様になり、加工のノウハウを勉強することに…、まー、金属加工に近い仕事をしてますので、本職にも役立つ事も沢山ありましたので、結果的には良かったのでしょうか…┐('~`;)┌

最近作ってるモデルのパーツ。

アウターバレルです(^^ゞ
アウターバレルを作れ作れと言われてましたが、全て断ってました^^;。
まず、材料の問題です。
工業規格では、ここまでの肉厚の有るパイプは特注になるんです。XX規格で肉厚の問題は解決しても、欲しい内径の物がが無い、難削材等特殊鋼材になったり…、シームレスパイプだとかなり高価だし…、欲しいパイプが規格に予算に合う物が無いんです。
なら、丸棒から削りだせ!…と、なりますよねw
丸棒から削り出すって簡単そうに聞こえますが、ロングドリルは高価なのでなかなか買えませんでしたw。
よく旋盤有るんだから、簡単に出来るのでは?と、よく言われますけど…、単純に30㎝のバレルを作るには、30㎝以上の芯間の有る旋盤が必要で、しかも旋盤の貫通穴制限が有れば、さらに倍の芯間が無ければ加工出来ないんですw。
しかも、ドリルで丸棒をくり貫くのですからかなり時間と根気が要ります…。
あ!、トレポンのアッパー加工にコメント下った方で、専用ジグが有れば後はドリルで加工出来ますね、と、コメント有りましたがドリルでは加工しておりませんw。ドリルでの加工は下穴程度ですw。
しかもトレポンのシリンダーin加工は内径が26㎜迄の拡張、レシーバーを全て抜くなら、内径が25㎜迄の拡張…
削りしろは直径1㎜程度迄の拡張なので、ドリルで加工するとすればゴッ~ツイ化け物並みの剛性有る機械が必要ですw アッパーもガチガチに固定しないと、バックラッシュでバラバラになるかもw
専用ジグは、加工方法に合わせて作ってますのでジグだけ有っても文鎮程度ですよ…^^;。
そそ!
何故か依頼のほとんどが1品物の加工なので…、気が付けばジグの山…( ̄0 ̄;。
二度と依頼の来ない加工の専用ジグ…が…
ジグさえ作れて、機械に固定できれば加工自体は数分程度で終わる事もしばしば有るので、依頼の多いジグは手離せ無いですね~( ☆∀☆)
依頼の無いジグは、
思い出での品でも有るのでw♪
おっと!
かなり話しが脱線しました…
なので1本物アウターはあきらめて、3ピースで自分用に作ってみたのw。
結果からすれば◎でしたね♪。
見える所は快削鋼材で作ってます♪
もちろん見えない所はアルミで作ってま~すw
だって…重たいもん!!

やっぱり…、
浴衣姿のうなじが…
さいこうかな…♪
なんてね♪
またね~♪
Posted by 播磨の、信太郎 at 18:24│Comments(6)
│私的改造論
この記事へのコメント
僕は場所もお金もあまり掛からない樹脂までにしますw
金属は棒ヤスリで出来るものまで^^;
信太郎さん、出来ないことはお願いします♪
金属は棒ヤスリで出来るものまで^^;
信太郎さん、出来ないことはお願いします♪
Posted by ヒカル
at 2015年06月13日 18:40

うちは外径22mm内径9mm(だったかな…)で1000mmのアルミ材を大人買いしてありますが…
全然使わないw
全然使わないw
Posted by 傭兵隊長
at 2015年06月13日 18:47

ヒカルさん♪
樹脂の成型技術は羨ましいですよー( ☆∀☆)
出来る限り金属加工は…まか…、…^^;♪
樹脂の成型技術は羨ましいですよー( ☆∀☆)
出来る限り金属加工は…まか…、…^^;♪
Posted by 播磨の、信太郎
at 2015年06月13日 20:35

傭兵隊長さん♪
在庫は良いですね♪
ただ、実物思考の依頼の話しが多いので、バレルは、鉄!!だろ!と、^^;。
これを書いて良かったのか?!…と、ちょっと後悔してます^^;w
在庫は良いですね♪
ただ、実物思考の依頼の話しが多いので、バレルは、鉄!!だろ!と、^^;。
これを書いて良かったのか?!…と、ちょっと後悔してます^^;w
Posted by 播磨の、信太郎
at 2015年06月13日 20:40

まぁ、ナンダ...
わからんやろけどわかっておくれよベイベェー♪
てなハナシやな( ̄+ー ̄)
て、コトで今晩も行くからな(笑)
わからんやろけどわかっておくれよベイベェー♪
てなハナシやな( ̄+ー ̄)
て、コトで今晩も行くからな(笑)
Posted by ボーノ
at 2015年06月13日 20:53

ボーノさん♪
そそ!
そんな感じみたいなぼやきですね~( ☆∀☆)、
そそ!
そんな感じみたいなぼやきですね~( ☆∀☆)、
Posted by 播磨の、信太郎
at 2015年06月15日 18:29
