スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月10日

A&K M24カスタム



こんにちは♪
信太郎です(^^ゞ  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 15:41Comments(0)A&KM24

2016年04月28日

A&KM24 リメイク♪



こんにちは~♪
雨が多くなって来ましたね~♪
もうすぐ梅雨入りでしょうか?
ノブタロウです♪  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 16:26Comments(0)A&KM24

2014年01月05日

明けましておめでとうございます~♪

明けましておめでとうございますm(__)m

正月休みで5キロ増えた信太郎です(^w^)♪
コタツに入って、アイスクリームを食べる事にかなり贅沢を感じるんですよね~( ´∀`)アハ

このメカボ、わかります?

  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 13:36Comments(6)A&KM24カスタム近隣報告♪

2012年11月28日

A&K M24 ぱーつ制作♪



こんばんわ♪

ようやく、朝の空気が冬らしくなって来ましたね(*´∇`*)。

あの、鼻に来るツンとした空気が大好きな信太郎です♪ヽ(´▽`)/



今日は、サイレンサーのアタッチメントを作ってました♪

オーナーからの質問メールで、色々とお話をしてる内にアタッチメントの話しになりまして、
よく考えたら、A&Kの M24に合うアタッチメントって無いんですよね。

なら、作ってみましょうって事に(^^)。
とりあえず、形を削って‥


ネジのピッチを、ピッチゲージで測定し、


夢中でネジを切って、途中の写真を忘れる(*´∇`*)(笑)


最後に突っ切りして、口にマイナスが噛む様に切り込みを入れて完成♪


こんな事も出来ますので、気軽にオーナーからメール下さいね♪ヽ(´▽`)/。  


Posted by 播磨の、信太郎 at 00:40Comments(9)A&KM24

2012年05月14日

A&K M24のつづきのつづきのつづき♪



こんばんは♪

最近老眼です(T-T)。
てか、乱視が進んだのか?
携帯の文字が見にくいので、大きくしてます♪ヽ(´▽`)/(笑)


今日は母の日、みなさんいかがお過ごしでした?
僕は久し振りに実家で、夕食をみんなで食べて来ました( ̄∇ ̄*)ゞ


あっ。信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪


A&KM24のつづきを書いて行きますね♪ヽ(´▽`)/

いろいろ色んな方法を自分なりに考えた結果、
コストを掛けずに身近に有る部材を最大限利用してみる事にしました( ̄∇ ̄*)ゞ

材料や道具、接着剤ッス。




パテは、ボーノさんからのおすそ分けッス( ̄∇ ̄*)ゞ
写真忘れてましたが、デコポン‥いや、名前忘れしましたが、
瞬間接着剤を速く硬化させるスプレーも有ると作業がはかどります♪

まず、プラ板をこんな感じで曲げます♪

余分目に作って起きます♪

作り方は、

バイスに、手頃な金属フラットバーとプラ板の曲げ位置を合わせて、しっかりセットします


このままガストーチで炙ると全体に熱が入り、グニャグニャになるので、手頃な金属板で、炙りたい所以外を覆います。

手が二本しか無いので、炙ってる所の写真は無理でした( ̄□ ̄;)!!綺麗に曲がるでしょ♪


こんな感じで、曲げたパーツを二枚合わせにして穴を埋めて行きます♪。



ここで注意するポイント。プラ板同士を接着するんですが、このまま接着するといずれパキッっと剥がれます。
なので、下処理で、表面を荒らしておきます♪

荒らし終えたら、パーツクリーナーで削りカスや油分を綺麗に取り除きます。


まず、埋めたい所に一番大きな部材の面積かくる様に部材をカットします。

曲げる時に、少し大きめに曲げ板を作っておくといいですよ。

二枚目は、一枚目に被せて、大きな接着面積を取って強度を補います。


最後に両側もしっかり補強しておきます。

コーナーを作ると部材の強度が上がり、プラ板でもかなりの固さが望めますよ♪

最後に瞬間接着剤を贅沢に隙間を埋める様に流し入れて、デコポンで硬めます。名前が出て来ない(; ̄ー ̄A


ボーノさんからのおすそ分けパテが、どんなも物か解らないので、一応マスキングしてみます。


ミッションインポに出て来た、板ガム爆弾?

みたいな二枚の板ガムが箱から出て来て、説明書を見ると均一になるまで練り上げて使用しろ。との事と。

なので、適当な量を練りました。10分ぐらい。

すると‥段々熱くなって来ました( ̄□ ̄;)!!爆破?

とか思いつつ穴に張り付けて、ストレッチを鏝がわりにならして見ました。

以外と加工しやすいパテでした( ̄∇ ̄*)ゞ。
しかし、硬化時間が、5時間程と( ̄□ ̄;)!!

なので、本日の作業は終了(# ̄З ̄)。


でも、何か物足りないので、ラジコンの修理とメンテもしてました♪
が!!、サーボと受信機が死んではる(T-T)痛い出費ッス( ノД`)…。


大きさの比較にM14置いて見ました♪


なかなか面白いラジコンですよo(*⌒O⌒)b


次回は塗装する予定です♪



おやすみなさい(^^)



つづく♪


  


Posted by 播磨の、信太郎 at 00:17Comments(6)A&KM24

2012年05月13日

A&K M24つづくの、つづき。




こんばんは♪

てか、おはようございます( ̄∇ ̄*)ゞカナ(笑)

ボーノさんと師匠のもとへ行ってたらこんな時間まで喋ってました( ̄□ ̄;)!!。

なんとなくおもしろいポップ構造が頭の中で、
フワフワしてる信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪(笑)。


さて、A&KM24のつづきを書いて行きますね♪ヽ(´▽`)/

使い回しの写真でゴメンね(T-T)
しかも、毎回携帯からの写真で見にくいですよね(-_-;)。


全体パーツですヽ(*´▽)ノ♪


メインボディです。


メインボディにセットする、シェルとの取り合いパーツです。


こんな感じで、シェルに刺さります。
スプリングは、マガジンを排出する為のテンションです。


このパーツに切り込みを入れて、Oリングを噛ませてます。


こんな感じで、ひと昔のポップ構造です。

位置を合わす事で、マガジンを抜いても弾が逆戻りせず、
マガジンを抜いた時に出る弾ポロが解消出来てますヽ(*´▽)ノ♪


セット♪

内側は、こんな感じです。


チャンバーにセットするパーツですヽ(*´▽)ノ♪

こうして、

セット完了( ̄∇ ̄*)ゞ



糾弾パイプは、スプリングを利用しました。
いろいろ考えましたが、これが一番簡単ですね(^^)。


全てセット完了。

こんな感じです。


あとは、ストックの穴を埋めて、塗装すればある程度完成ですヽ(*´▽)ノ♪。

また、作業しましたら更新します♪ヽ(*´▽)ノ♪


あっ。今日8時から子供会の公園の掃除当番だった( ̄□ ̄;)!!。
起きれるかな(- -;)。

おやすみなさいです♪


つづく♪


  


Posted by 播磨の、信太郎 at 03:48Comments(6)A&KM24

2012年05月11日

A&K M24つづき。



こんばんは♪

もう蝉の鳴き声が聞こえる季節ですね(^^)

信太郎です♪

またA&KM24のつづきッス(⌒∇⌒)ノ"


前回、削り出し真鍮パーツをさらに削り込みました♪


こんな感じ♪

シェルをセットすると。

こんな感じ。
ストックにセットすると!



こんな感じ♪。
ネジ長いのでカットします♪

この道具って便利ですね(^^)

穴の位置もピッタリ♪ヽ(´▽`)/

ストックから外したらこんな感じです♪。


今おもえば、真鍮で作る必要なかったよね┐('~`;)┌(笑)

後は、前のパーツ制作して行きます♪

それから、元のマガジン穴をどうやって塞ぐが検討中ッス(-_-;)
何かいいアイディア有れば、気軽にコメント下さい(//∇//)。

また、不規則に更新して行きますね♪ヽ(´▽`)/


おやすみなさい(^^)
  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 01:28Comments(4)A&KM24

2012年05月09日

A&K M24

こんばんは♪

相変わらすM24ばかり触ってる信太郎です♪ヽ(´▽`)/



リアルショックバージョン
なかなか良かったです♪

初速調整がいまいちで、
0.28g使用で75m/s。

でも50mほど先に置いた18㎝のフライパンに、
10分の1ぐらいの割合で当てれました。(いいのか┐('~`;)┌)

ゲーム仲間さんにも試射してもらいましたよ♪

一言だけ、おもしろい!と。(笑)
まー、ネタ銃でしたね♪ヽ(´▽`)/。



さてと。
ここからは、赤い水星のつづきを書きますね♪



材料は、真鍮です♪


ボーリングして行きます♪

こんな感じ♪


こうしてシェルをセットすると、実銃ぽいぞ( ̄□ ̄;)!!

さらにレシーバーも削り込みます♪ヽ(´▽`)/

もう後戻り出来ません( ̄▽ ̄;)

さすが中華製品で、アルミを鋳造してると思うんですが、
アルミを削ってる中で、アルミ自体にすがいくつか有りました。

こんな感じで、3㍉ほど削ってるのが見えるかな?

レシーバー自体も削る事で、シェル位置を上げて
問題だったネジに対応しようと思ってます♪ヽ(´▽`)/。

真鍮の筒も粗削りしました( ̄∇ ̄*)ゞ


とりあえず今日は、ここまでヽ(*´▽)ノ♪。


最近、電動ガンネタが写真忘れで、流れまくり(笑)。

てか、電動ガンネタって無いネタって無いほど紹介されてますよね♪

僕が書かなくてもいいよね♪


おやすみなさい(^^)∫  


Posted by 播磨の、信太郎 at 23:40Comments(0)A&KM24

2012年05月05日

A&K M24

こんばんは♪

みなさんカスタムしてはりますか♪?

信太郎です♪

カスタムネタがなかなか来ないので、
また、A&K M 24 触ってました♪ヽ(´▽`)/(笑)

無限さんから出てるリコイルユニットをM16A1の
実物固定ストックに組み込んだりもしてましたが、
写真の撮り忘れで、ネタ流れました♪ヽ(´▽`)/(笑)


今回は、M24のピストンを重たくしたら、
はたしてリコイルは来るのか?!って事を試して見ました(笑)


材料は、快削鋼の真鍮で制作♪

ドン♪


右側がノーマルピストンです。

肉抜きを程々にしたので、
かなり重たいピストンができました♪

ゴメンナサイ。計りが無いので正確な重さは解りません(笑)。


以前、何処かのブログで、
鉄製のピストンがを作ってた記事を読んだ事が
有るのですが、

何やらテッポウ自体が前にリコイルするとか(  ̄▽ ̄)。

マルイのVSR-10 シリーズの
リアルショックバージョンだと、
あの少ないウェイト量でもしっかり
撃ったリコイル感覚が有りますよね♪、

これだけ重たいピストンなら、、、(^q^)ジュル(笑)

しっかり妄想してから組み込みました♪ヽ(´▽`)/

結果は、(。-∀-)。


初速80代前半が50代半ばに/0.28g 弾使用。(笑)。

初速調整にスペンサーや、いろいろ工作した結果、

70代後半迄持って来れました♪

リコイルは、
メチャメチャええ感じ♪

前に読んだブログの感想と裏腹に、
しっかり後ろにリコイル来てます♪

と、言うよりも、
重たいピストンを規準に、
テッポウ自体が、スプリングの力で
後ろに押される感覚です。

でも、その後前にリコイルするんだろ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

撃った後にテッポウが前にリコイルするって、
最悪ジャン!!
でも、このM24は前にリコイルはしません♪。

と、言うよりも、
前に行くリコイルがあまり感じない。
のが、正解なのかな♪。

発射音もかなり静かなのに、
しっかり撃ち味の有るボルトアクションって、
メチャええヤン♪

でも、ボーノさんからは、
「そんなリコイル要らんわい!!」
って言われました( ̄□ ̄;)!!。

だって、銃口が止まらないの┐(-。ー;)┌(笑)。

ホントに‥
これで当てれるのか?

ちと不安ですが、
次回のゲームで確かめてきます( ̄∇ ̄*)ゞ。


おやすみなさい(^^)  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 01:22Comments(6)A&KM24

2012年04月15日

A&K M24 改良2♪


こんばんわ♪

仕事も遊びにも一生懸命な大人に
憧れる信太郎ッスヽ(*´▽)ノ♪。

今日は、昼過ぎ迄仕事してからサバゲに行って来ました( ̄∇ ̄*)ゞ。

先日オーバーホールしたE3の試運転と、
仕事のストレスを弾に込めて撒くと気持ちいいのか?
確かめて来ましたヽ(*´▽)ノ♪

それと、ボーノさんのM24の球筋が気になってたのも有るんですが♪
ボーノさんのM24がトラブルに( ̄▽ ̄;)。

詳しくはボーノさんからm(__)m。



そこまでしてボルト使うのか?大作戦(笑)

べつに深い意味もなけれは、
何がやりたいのかも自分自身解らない
ただの思い付きで始まった、二個一カスタム(笑)


入らないなら削れ♪って事で削ります。


シュルシュルシュルシュルシュルシュルシュルシュル♪っと一皮一皮剥いて、大人の階段登り♪

ピカピカの男前に変身♪ヽ(´▽`)/(笑)

チャンバー後部の、
ピストンヘッドとの当たる部分を面出しし、
お互いの当たり具合もバッチリ♪ヽ(´▽`)/。
ノズルと、チャンバーの相性がいまいちなので、
ノズルか、シリンダーヘッドをまた作り直します♪

ピッタリに皮剥きしたので、アウターにピッタリ♪
スルスル♪っと入れて、ピストンを差し込むと‥‥

カツッ!?( ̄▽ ̄;)
何かに当たって、チャンバーが奥に行きません?ナゼ?


原因は、アウターバレル内部に段差が有りました。

多分、このアウターは、
引き抜きパイプに絞りをかけてある程度整形し、
旋盤で内部と外部を削って整形したのでしょう。

内部は必要最小限の削りなので、
奥に段差が残ってました。

なら、削れ( ̄▽ ̄)b


しかし‥。

僕のティンコでは届きません(T^T)。
どうする?
ここで終わるのか?(笑)


赤い水性のつづき♪(笑)



ノーマルマガジンをキャンセルし、
シェルをマガジンに流用する計画を実行に♪

とりあえず正確な位置を決めて、
ストックの当たる部分を切除♪

とりあえずシェルが入る様に加工し、
これからシェルの固定パーツの設計♪

構想はほぼ出来てるので、
後は、採寸してからのお楽しみッス(T^T)。

今週はここまでッスヽ(*´▽)ノ♪。
また不規則に更新しますね|^▽^)ノ

ストレスは、弾には入りませんでした(T^T)
でも、笑える仲間とのサバゲ
でかなり癒されました♪ヽ(´▽`)/。

明日から新しい一週間また頑張れます♪



おやすみなさいッス(⌒∇⌒)ノ"  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 23:01Comments(2)A&KM24