2012年04月13日
A&K M24 改良♪
おはようございます( ̄∇ ̄*)ゞ
ごそごそ妄想してる信太郎です♪

A&KM24を改良して行こうと思います♪
まず、何が嫌なのか。
1、フルートバレル(-_-;)。
なんだかね~。ってくらいなんですけどね(笑)。
前回に書いた以外にも、ストックとの干渉等、要加工が山積みです( TДT)。
2、ストックの穴。
マガジンがもろ丸見えなんですよね(/ー ̄;)。
VSRタイプなら、架空テッポウなので割り切れるんですけど(-_-;)。
いやね、
クラフトアップのM24を持ってるボーノさんの一言が、
いまだに頭から離れないの(-_-;)。
「ここから弾入れれるのは、こいつだけ!」
何気に聞き流してたんですよね♪。
でも、M24を見る度に‥(-_-;)。

まるで、悪い呪文の様に、ここから‥って(T-T)。
なら、ここからつっこんでやる!!
って事で、改良版スタート♪ヽ(´▽`)/(笑)
まず、マガジンになるものを詮索♪
で、見つけたのと、
以前Y先生がガーランド制作時にお話で聞いていた物が、
これ。

マルイ製品の、ショットシェル。
このサイズで、30発入るのにビックリ( ; ゜Д゜)。
で、さっそくどんな加工が必要か見当しました。



ん~♪いいジャマイカ♪
んがっ( ̄▽ ̄;)!!



もろ当たるジャマイカ(-_-;)。
しかも高さ的にもキツそう(/ー ̄;)
少しヤル気が削がれる一瞬ですよね♪(笑)
まー、どうにかなるので、てけとうに加工していろいろパーツ制作していきます♪
あとは、レシーバに刻印加工したい妄想もふつふつ♪♪
刻印加工は、ボーノさんが詮索してはるみたいなので、足跡たどると思います♪
てか、そこまでしてボルト使うのか?
って声が聞こえそうですが、普通なカスタムに秋田ので箸休めみたいな物と、生暖かい目で見守って下さいね(T-T)(笑)
また、続きますのでたまに寄り道して下さいね♪ヽ(´▽`)/
2012年04月12日
A&K M24 と SW M24合体計画(笑)
こんばんわ♪
桜も満開ですね♪
この春めいた季節よりも、
初夏の新緑の季節が大好きな信太郎です(・∀・)ノ。


釣りバカ見たいに合体♪させてみたいけど、いろいろと加工が必要みたいですね♪(笑)
どう合体させるか?。
A&Kの本体に、SWのアウターバレルを組み込みたい♪
それだけッスヽ(*´▽)ノ♪(笑)
とりあえず比較していきます。

レシーバー部分ですけど、全然違いますね(-_-;)。

チャンバー部分。SWはAPSタイプなので、
チャンバー形状もAPSそのものです。
このチャンバー形状は気密が取りにくいのよね(/ー ̄;)
A&Kは、VSRタイプなので、色んなカスタムパーツが流用出来そうです。
んがっ入りません(/ー ̄;)。
肝心なSWのアウターバレルに、A&Kのチャンバー部分が入りません。


とりあえずレシーバと、アウターバレルを差し込みましたが、
長さが違うのでカットが必要です。

アウターバレルの穴位置もかなり違いますね(-_-;)。
バリバリ加工が必要です( TДT)。
どうする?。
そこまでしてもフルートが嫌なのか?(笑)
また、気が向いたら加工して見ます♪ヽ(´▽`)/。タブン
あっ、A&KM24シリーズの記事がPV1,000件超えました。
たいした記事がでも無いのに、アクセスありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ。
また、改良版A&KM24も計画中なので、また書きますね♪
では、また( ̄∇ ̄*)ゞ。
桜も満開ですね♪
この春めいた季節よりも、
初夏の新緑の季節が大好きな信太郎です(・∀・)ノ。


釣りバカ見たいに合体♪させてみたいけど、いろいろと加工が必要みたいですね♪(笑)
どう合体させるか?。
A&Kの本体に、SWのアウターバレルを組み込みたい♪
それだけッスヽ(*´▽)ノ♪(笑)
とりあえず比較していきます。

レシーバー部分ですけど、全然違いますね(-_-;)。

チャンバー部分。SWはAPSタイプなので、
チャンバー形状もAPSそのものです。
このチャンバー形状は気密が取りにくいのよね(/ー ̄;)
A&Kは、VSRタイプなので、色んなカスタムパーツが流用出来そうです。

肝心なSWのアウターバレルに、A&Kのチャンバー部分が入りません。


とりあえずレシーバと、アウターバレルを差し込みましたが、
長さが違うのでカットが必要です。

アウターバレルの穴位置もかなり違いますね(-_-;)。
バリバリ加工が必要です( TДT)。
どうする?。
そこまでしてもフルートが嫌なのか?(笑)
また、気が向いたら加工して見ます♪ヽ(´▽`)/。タブン
あっ、A&KM24シリーズの記事がPV1,000件超えました。
たいした記事がでも無いのに、アクセスありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ。
また、改良版A&KM24も計画中なので、また書きますね♪
では、また( ̄∇ ̄*)ゞ。
2012年02月04日
A&K M24追加カスタム
こんばんは♪
すこぶる寒いッスね(/ー ̄;)。
今日は、M24の気密取りを少し書いて行きます♪

今回使用した試作品

ピタリングカスタム?
お友達のチューナーさんから分けて頂きました♪
でも、タイト過ぎて説計位置迄入らないとの事でした。
まだまだ若いチューナーさんなので、
経験不足だろ!と、思てましたが、
入りませんでした(-_-;)。
手前はいい締まり具合なのに、
奥が狭いのってなんのって(/ー ̄;)
好みとしては、手前が締まりがいいのが
好きなんですが‥(/▽\)♪
なので、真っ二つに切断します♪

要は、シリンダーヘッドが刺さる部分だけ
締め付ける事が出来ればOKなんですよよね♪

奥側は、諦めました(T-T)

奥側は、シールテープでかさましし、
チャンバーブロックで圧迫して気密漏れを
防ぎます
再度組み込んで初速測定♪

元々銅テープで同様な事してましたので、
さほどの初速変化は、有りませんでした。
でも、少し安定したと思うので、
日曜日のゲームが楽しみです|^▽^)ノ。
A&KのM24おすすめッスよ♪
カスタムパーツはオリジナルで、
一丁一丁に合わせて加工してます♪
オーナメールから相談お待ちしてますね♪
おわり♪
2012年01月05日
A&K M24 カスタム結果報告
明けましておめでとうございます♪ヽ(´▽`)/♪
正月あいだで4㌔太った信太郎です♪ヽ(*´▽)ノ♪(笑)

画像使い回しでゴメンね(/ー ̄;)。
今回久し振りにボルトアクションを触りました。
最近は電動ガンのカスタムばかりでしたが、
久し振りにボルトを触ると楽しいですよね♪
カスタムした写真が無いので申し訳ないです|^▽^)ノ、
カスタム内容は、
バレルの振れ止め(Oリングを2個使用)
チャンバーとシリンダーヘッドとの振れ止め(Oリング1個仕込み)
チャンバーパッキン交換(クラゲだったかな(/ー ̄;)
シリンダーヘッドにクッション材貼り付け。
ピストンにもクッション材貼り付け。
シリンダーに少し加工、
インナーバレル内径加工。
インナーバレルのマズルテーパー加工。
インナーバレルを、長掛け仕様に加工。
エァー漏れ止めにシールテープ、銅テープ巻き。
チャンバー位置決めの為にアウターバレルの加工。
ホップパッキン押さえの更新。
ぐらいだったかな(/ー ̄;)。
交換パーツは、
チャンバーパッキンのみです♪。
追加材料は、
チャンバーパッキン押さえ用のプラ板、少々。
シールテープ、銅テープ少々。
グリス少々。フッ素オイル適量。
愛情たっぷり♪
初速は、ノーマルスプリングですが、
G &G のプラ0.28g使用で、83m/ s +ー0.5以内。
多分S2Sの0.28だと初速オーバー気味に成りそうだったので(- -;)。
一晩コッキングしたままひとばん放置したら、
81m/s迄落ちて安定しましたヽ(*´▽)ノ♪
飛距離は、ホップの好みで変わるので、なんとも言えませんが、
かなり飛んでます(^^ゞ。
気になる方は、ご相談ください( ̄∇ ̄*)ゞ。
でわ、また|^▽^)ノ
おわり♪
2011年12月26日
A&K M24
クリスマス寒波、大丈夫でしたか?
寒すぎて作業サボってました♪
信太郎でございます♪ヽ(´▽`)/
A&K M 24 のホップを改良して行きます♪

ノーマルを加工してもいいのですが、
プラの材質が、多分瞬間接着剤を嫌いそうなので、
新しくプラ板で作り直します(^^ゞ

まだまだ荒削りですが(-。-)y-~、
ホップの押さえって、むずかしい(/ー ̄;)。
何かいいアドバイス有ればよろしくお願いいたします♪ヽ(´▽`)/
寒すぎて作業サボってました♪
信太郎でございます♪ヽ(´▽`)/
A&K M 24 のホップを改良して行きます♪

ノーマルを加工してもいいのですが、
プラの材質が、多分瞬間接着剤を嫌いそうなので、
新しくプラ板で作り直します(^^ゞ

まだまだ荒削りですが(-。-)y-~、
ホップの押さえって、むずかしい(/ー ̄;)。
何かいいアドバイス有ればよろしくお願いいたします♪ヽ(´▽`)/
2011年12月21日
A&K M24試射。
こんにちわ♪
A&KM24の試射して来ました。

ノーマルVSR程度の飛距離と精度でしたヽ(*´▽)ノ♪。
もう少し何かインパクトが欲しいので、
また調整か、違う仕様にしてみます(^^ゞ。
てか、やっぱり中華のパツキンはダメですね(=_=)。
おわり♪
2011年12月21日
A&K M24 改造3( ̄▽ ̄;)
こんばんは♪
師走ってみんな忙しいのね( ̄▽ ̄;)
今日、車の給油口を開けたまま走ってる車を
2台立て続けに見ました(/ー ̄;)
最近の車って、ギャップが鎖で繋がれてるんですね(笑)

あっ、信太郎でございます♪ヽ(´▽`)/。
今日は、
シリンダーまわりと、トリガーまわりを書く予定でしたが、
シリンダーを開けたら、
緑のグリスが糸を引いて出て来て、
( ̄▽ ̄;)そこから記憶がございません(笑)、
シリンダーまわりは、洗浄してグリスUpし、
シリンダーヘッドと、ピストンヘッドに消音加工した程度です
スプリング鳴りもさほど気にならない程度だったので
鳴り止めもしていません。
トリガーまわりは、
ゼロトリガーによく似てるらしく、
動きもさほど気にならないので少しグリスUp
した程度です(^_^ゞ。
後は全体的にガタ止めした程度です。
明日明るい時に試射してから、また考えます(^^ゞ。

2011年12月20日
A&K M24 改造2ヽ(*´▽)ノ♪
こんにちわ♪
ついつい新しい玩具を触り過ぎて、
夜更かしし過ぎな信太郎ッス(=_=)。

ストックとの相性をしっかりしたので、
チャンバ~を開けて行きます♪

このチャンバ~。
どど、何処かで見たことが\(゜o゜;)/。
てか、ネジ1本無いし(~▽~@)♪♪♪(笑)
マルイのVSRシリーズのチャンバ~を
パクっと行った感じですね(/ー ̄;)。
そらマルイも怒るワナ(# ̄З ̄)。
しかし、さすがと言うか、中華クオリティ。
プラが粗悪過ぎて、
パキッっと折れるタイプですね~(/ー ̄;)
少し慎重にネジを触らないと痛がりそうです。
オープン♪

外観が同じなら中身もほぼ一緒です(^^ゞ
VSRシリーズと同じカスタム内容で大丈夫ですね♪ヽ(´▽`)/
ただ、ホップレバーの
クリクリ感がほとんど無いので、
少しパーツを追加しました。
写真を撮り忘れたので、
イメージはキノコのお菓子に似た
パーツをSUSで製作。
頭を2ミリ程度にし、
首下を1ミリ程度に細めて
ライター等のスプリングに交換し、
長さを適当にカットしてセットヽ(*´▽)ノ♪
ものすごく簡単で、
しっかり調整できます♪
今日は、シリンダーと、トリガーまわり見て行きます♪
おわり♪
2011年12月19日
A&K M24 改造\(゜o゜;)/
こんばんは♪
母子家庭と言われながら遊んでる信太郎ですヽ(*´▽)ノワーイ♪
帰宅してから少し家庭の用事を済ませてから、
A&KM24の作業してます(^^ゞ

M24って格好いいッスね~♪ヽ(´▽`)/
陸自迷彩に合わせる予定で購入しました(//∇//)♪イヤン
早速分解\(゜o゜;)/。
でも、機関部はまだまだ触りません(//∇//)マダダメ♪w

ストックのお尻に有るバットの調整部分が
カタカタしてるので、先ずはそこから気持ち良くして行きます♪
と、言っても、噛まし物とクリアランスの調整で
おわりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ。(笑)
で、噂では糾弾不良が有るとか?無いとか(# ̄З ̄)ドッチヤネン??
改心の一撃で空撃ちはヤダなので、アウターバレルと
ストックの相性から見て行きます♪
パンツはマダ(//∇//)(笑)
中華のテッポウって、設計はものすごく良い感じなんですぅ♪
でも‥製作過程での歪みや、組み込みでの
クリアランス調整がいまいちなんですよね~(//∇//)アセルカラ~

ヤスリなんかでシコシコして上げると‥ホゥラビンビン♂♂
あんな所や、こんな所をシコシコしてると‥ヤスリがこんなに\(゜o゜;)/エッチィ~
あっ、ご飯が出来たのでまた後で( ̄∇ ̄*)ゞ
つづく♪
2011年12月19日
A&K M24
こんばんは♪
もうクリスマスなんだけど、
年末の年賀状制作にバタバタしてます(嫁ちゃんが)。
新しい玩具を買った信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪
M24買っちゃいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ。
さて、僕の24はどれでしょう?

正解は、一番右側です(^^ゞ
左側から、クラフトアップのM24が二丁。
三本目が、スノーウルフのM24。
そして一番右側が、A&KのM24です。
外観から、言うと、クラフトアップが一番リアルです。
次は決めがたいけど‥、
僕の好みだとスノーウルフで、A&Kかな♪
一応、スノーウルフもロングレシーバーを再現してます。
A&Kは、ショートタイプになってます。
構えた感じだと、A&Kで、スノーウルフ、クラフトアップの順番。
A&Kのストックの形状が一番スリムで、グリップ部分が細く、
とても手に馴染む感じでした。
スノーウルフも、クラフトアップに似た形状で、
M24独特な膨らみが大きく、
手のサイズでかなりフィーリングが変わると思います。
列べて比較するとかなり違う物でした\(゜o゜;)/。
性能は、どれでも良くなると思うので、
好みで今回A&KのM24を、
ams君からノーマル状態で購入しました。
一応、彼とカスタム勝負するとかしないとか( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
2時間ほど、しゃべりながら弄って見て、
数ヶ所の改善箇所を確認(~▽~@)♪♪♪
大きく3箇所をさわればV10以上の性能期待出来そお♪ヽ(´▽`)/
また明日から触って行きます♪
おわり♪
調整内容は勝負してますので、内緒にします。
できるだけ書く様にしますが。。。
でわ、お休みなさいヽ(*´▽)ノ♪
おわり♪
もうクリスマスなんだけど、
年末の年賀状制作にバタバタしてます(嫁ちゃんが)。
新しい玩具を買った信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪
M24買っちゃいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ。
さて、僕の24はどれでしょう?

正解は、一番右側です(^^ゞ
左側から、クラフトアップのM24が二丁。
三本目が、スノーウルフのM24。
そして一番右側が、A&KのM24です。
外観から、言うと、クラフトアップが一番リアルです。
次は決めがたいけど‥、
僕の好みだとスノーウルフで、A&Kかな♪
一応、スノーウルフもロングレシーバーを再現してます。
A&Kは、ショートタイプになってます。
構えた感じだと、A&Kで、スノーウルフ、クラフトアップの順番。
A&Kのストックの形状が一番スリムで、グリップ部分が細く、
とても手に馴染む感じでした。
スノーウルフも、クラフトアップに似た形状で、
M24独特な膨らみが大きく、
手のサイズでかなりフィーリングが変わると思います。
列べて比較するとかなり違う物でした\(゜o゜;)/。
性能は、どれでも良くなると思うので、
好みで今回A&KのM24を、
ams君からノーマル状態で購入しました。
一応、彼とカスタム勝負するとかしないとか( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
2時間ほど、しゃべりながら弄って見て、
数ヶ所の改善箇所を確認(~▽~@)♪♪♪
大きく3箇所をさわればV10以上の性能期待出来そお♪ヽ(´▽`)/
また明日から触って行きます♪
おわり♪
調整内容は勝負してますので、内緒にします。
できるだけ書く様にしますが。。。
でわ、お休みなさいヽ(*´▽)ノ♪
おわり♪