2017年05月07日
自分用にM40A5を使いやすくしてみる♪

ゴールデンウイークも終わりですね~(^^)
今からゴールデンウイークって方も
居られるかと思いますけど♪
とりあえずゴールデンお疲れ様でした♪
ようやく今日一日休めた信太郎です♪

自分用に調整しやすく作ってみました♪
ノーマルのM40は専用スプリングなので、初速調整がすこぶる手間でした。
ノーマルスプリングだと重量の有る弾を打ち出すのにはノーマルバレルだと内径が広いし…
タイトバレルやノーマルよりも長いバレルだとチャンバーにセット出来ないし(´・ω・`)。
って事でVSR用のスプリングを流用出来るピストンとスプリングガイド作りました(^w^)
やっぱり太径だとスプリングのビビり音が少ない♪
初速の安定もすこぶる良い!
精度は…同じだけど笑。
いや、気持ち良くなってる!
?
ピストンが重いから振動して悪くなってる?
いや、撃ち方が悪いのか?
ん?
でも撃ち味は良くなってる♪
精度も元々良いから大丈夫♪
ん~♪
トータル良くなった♪
やっぱり撃ち味は大切だな♪
おしまい♪
Posted by 播磨の、信太郎 at 22:20│Comments(8)
│マルイ M40A5 カスタム
この記事へのコメント
とりあえず今回まとめて5挺ほど確保したので、まずは手始めに・・・
マルイM40A5のホップチャバーパッキンの交換をやろうかと。
それから順番に、
・VFCのM40A5ガス
・ARESのAW338ガス
・ARESのAW338エア
VFCのM40A5ガスはボルトノズルの交換を終えてからになりますね。
ホップチャバーパッキンの交換は、まずKJ純正パッキン→Hパッキン(緑)、と手持ちのパッキンで。
マルイM40A5のホップチャバーパッキンの交換をやろうかと。
それから順番に、
・VFCのM40A5ガス
・ARESのAW338ガス
・ARESのAW338エア
VFCのM40A5ガスはボルトノズルの交換を終えてからになりますね。
ホップチャバーパッキンの交換は、まずKJ純正パッキン→Hパッキン(緑)、と手持ちのパッキンで。
Posted by 隠居親父@ふじまる at 2017年05月07日 23:03
VFCのM40A5ガスですが、タナカのボルトが流用できるのでVFCのマガジン側のバルブSPを調整して・・・
Posted by 隠居親父@ふじまる at 2017年05月07日 23:08
ふじまる様、
いきなり5丁って飛ばしてますね~(^^)、
しかも癖の濃いモデルはかり選んでますね、流石です(^w^)
ガスは良く解らないですが、触れば触る程沼に嵌まるイメージです~(´・ω・`)。
前にVFCのM40ガスを触った時は凄く悩みました(T-T)、なのでガスはもう触らないです~(^^)w
いきなり5丁って飛ばしてますね~(^^)、
しかも癖の濃いモデルはかり選んでますね、流石です(^w^)
ガスは良く解らないですが、触れば触る程沼に嵌まるイメージです~(´・ω・`)。
前にVFCのM40ガスを触った時は凄く悩みました(T-T)、なのでガスはもう触らないです~(^^)w
Posted by 播磨の、信太郎
at 2017年05月07日 23:18

もともとがボルトライフル派なもんで。
それにタナカのボルトライフルで要領はわかってますのでね。(^^)
ついでに、WEのM712GBBもゲットなんかしてみました。
それにタナカのボルトライフルで要領はわかってますのでね。(^^)
ついでに、WEのM712GBBもゲットなんかしてみました。
Posted by 隠居親父@ふじまる at 2017年05月07日 23:30
このトップのアラフィフもかっちょえぇーー(笑)
Posted by ボーノ
at 2017年05月08日 00:30

アレスm40があるから
マルイ手が出せない:(;゙゚'ω゚'):
信さんファンより
マルイ手が出せない:(;゙゚'ω゚'):
信さんファンより
Posted by 筋肉sniper at 2017年05月08日 20:33
筋肉さん
ありがとうございます(^^)♪
ありがとうございます(^^)♪
Posted by 播磨の、信太郎
at 2017年05月10日 19:32

VFCのM40A5ガスですが、タナカのボルトが流用でき…ませんねぇ。
ボルト下面のガス流入口の形状が異なってました。あちゃちゃっ。
とりあえず、純正ノズル長+5ミリの自作ノズルに付け替えてデータ収集してみます。
パッキン交換はあとで。
ボルト下面のガス流入口の形状が異なってました。あちゃちゃっ。
とりあえず、純正ノズル長+5ミリの自作ノズルに付け替えてデータ収集してみます。
パッキン交換はあとで。
Posted by 隠居親父@ふじまる at 2017年05月11日 19:57