2012年05月14日
A&K M24のつづきのつづきのつづき♪
こんばんは♪
最近老眼です(T-T)。
てか、乱視が進んだのか?
携帯の文字が見にくいので、大きくしてます♪ヽ(´▽`)/(笑)
今日は母の日、みなさんいかがお過ごしでした?
僕は久し振りに実家で、夕食をみんなで食べて来ました( ̄∇ ̄*)ゞ
あっ。信太郎ですヽ(*´▽)ノ♪

A&KM24のつづきを書いて行きますね♪ヽ(´▽`)/
いろいろ色んな方法を自分なりに考えた結果、
コストを掛けずに身近に有る部材を最大限利用してみる事にしました( ̄∇ ̄*)ゞ
材料や道具、接着剤ッス。




パテは、ボーノさんからのおすそ分けッス( ̄∇ ̄*)ゞ
写真忘れてましたが、デコポン‥いや、名前忘れしましたが、
瞬間接着剤を速く硬化させるスプレーも有ると作業がはかどります♪
まず、プラ板をこんな感じで曲げます♪

余分目に作って起きます♪
作り方は、

バイスに、手頃な金属フラットバーとプラ板の曲げ位置を合わせて、しっかりセットします

このままガストーチで炙ると全体に熱が入り、グニャグニャになるので、手頃な金属板で、炙りたい所以外を覆います。

手が二本しか無いので、炙ってる所の写真は無理でした( ̄□ ̄;)!!綺麗に曲がるでしょ♪

こんな感じで、曲げたパーツを二枚合わせにして穴を埋めて行きます♪。


ここで注意するポイント。プラ板同士を接着するんですが、このまま接着するといずれパキッっと剥がれます。
なので、下処理で、表面を荒らしておきます♪
荒らし終えたら、パーツクリーナーで削りカスや油分を綺麗に取り除きます。

まず、埋めたい所に一番大きな部材の面積かくる様に部材をカットします。
曲げる時に、少し大きめに曲げ板を作っておくといいですよ。
二枚目は、一枚目に被せて、大きな接着面積を取って強度を補います。

最後に両側もしっかり補強しておきます。
コーナーを作ると部材の強度が上がり、プラ板でもかなりの固さが望めますよ♪
最後に瞬間接着剤を贅沢に隙間を埋める様に流し入れて、デコポンで硬めます。名前が出て来ない(; ̄ー ̄A

ボーノさんからのおすそ分けパテが、どんなも物か解らないので、一応マスキングしてみます。

ミッションインポに出て来た、板ガム爆弾?
みたいな二枚の板ガムが箱から出て来て、説明書を見ると均一になるまで練り上げて使用しろ。との事と。
なので、適当な量を練りました。10分ぐらい。
すると‥段々熱くなって来ました( ̄□ ̄;)!!爆破?
とか思いつつ穴に張り付けて、ストレッチを鏝がわりにならして見ました。
以外と加工しやすいパテでした( ̄∇ ̄*)ゞ。
しかし、硬化時間が、5時間程と( ̄□ ̄;)!!
なので、本日の作業は終了(# ̄З ̄)。
でも、何か物足りないので、ラジコンの修理とメンテもしてました♪
が!!、サーボと受信機が死んではる(T-T)痛い出費ッス( ノД`)…。

大きさの比較にM14置いて見ました♪
なかなか面白いラジコンですよo(*⌒O⌒)b
次回は塗装する予定です♪
おやすみなさい(^^)
つづく♪