2012年09月30日
旧世代、M4リコイル。小まとめ。

こんばんわ♪信太郎です♪ヽ(´▽`)/
写真が全滅だったので借りました♪
台風一過で、こちらの夜空は空気が清んで、仲秋の名月さんこんにちわしてます♪ヽ(´▽`)/。
今回、旧世代M4シリーズにリコイルユニットを自分なりにアレンジして組み込んだ感想等少しメモ書きします。
次世代のリコイルユニットは有名ですよね♪。電動ガンでリコイルを付けて発売されたのは、次世代が初めてだったと記憶しています。
次世代シリーズの、リコイルの撃ち味を、知人に借りて体感した事でリコイルに魅了され、僕自身も一度次世代電動ガンを購入した事が有ります。しかし、良くも悪くも次世代の完成度が高く、リコイルを生かしたまま自分の好みにカスタムが出来ませんでした(´▽`;)ゞ。
次世代をほんの少しのサイクルupでもピストンリリースのタイミングラグでクラッシしたり、マルイならではのベース強度の不足。結果、ロアーとストックチューブの接合部分で折れる破損してしまいました。それからは二度と次世代を購入してませんし、これからも次世代シリーズは買わないと思います。
決して次世代電動ガンが不良品や、悪いと言う訳では無いのですが、あまりにも専用設計され完成度が高いので、使うならノーマルでの使用がベストでしょう。
では、今回のネタまとめになってるリコイルユニットの話し、商品名は、「無限2リコイルユニット、」と言います。
最初はふざけた名前だね┐('~`;)┌って思ってました。。。
でも、実際に組み込み、調整してる内に泥沼にハマって行く自分があったんです。
なんせ、体感の話しなので、実際に数値化出来ないのがリコイルの厄介な所なのです。実際にノイズが大きいだけでも、反動が大きいと錯覚してしまう事も有るんですよね( ノД`)…。
1号機に組み込みしてから少しして自分用に、一度手放したM16を呼び戻して自分なりのリコイルユニットを自作してみました。いろいろと試して、ウエイトの重さは約420gだったと記憶しています。
単にリコイルユニットのウエイトを上げればリコイルの強さが変わると信じてました。
でも実際は、親バネや、子バネのバランス、リコイルユニットの運動量等、全てのバランスが重要でした。
この無限シリーズは、良くも悪くも全てが自分なりのセッティングが楽しめるんですよ。ベースの電動ガンユニットがバージョン2なので、ギアの選定からモーター、配線、ピストンの種類、シリンダーなんかも自分なりのチョイスが楽しめます。
簡単に言うと、バリエーションは「無限♪」なんですヽ(´▽`)/
しかも、構造上リコイルユニットのタイミング不良によるピストンクラッシュ等も今の所有りません。
今回は、380gを組み込む予定でしたが、在庫の関係で320gを組み込みました。
結果から言えば、失敗でしたね(/ー ̄;)。
先にも書きましたが、バランスが探し切れませんでした。
決して320gが不良品では無いと思いますが、ウエイトと今回の目標リコイルとあまりにもかけ離れた結果なだけです。
自分なりの個性をだす、今使ってる旧世代に何か物足りない、皆と違う物を持ちたい等、感じてる方には調度良いカスタムかもしれませんね。
まだまだキット素晴らしい体感出来るセッティングが有るはず。
もう少し視野を広げてリコイルに挑戦して見ます♪ヽ(´▽`)/。
つづく♪
Posted by 播磨の、信太郎 at 23:24│Comments(13)
│M4
この記事へのコメント
上手いコトまとめてるやん♪
お~い、ヤマダくぅーん♪座布団一枚♪(´ε` )
お~い、ヤマダくぅーん♪座布団一枚♪(´ε` )
Posted by ボーノ
at 2012年10月01日 01:39

こんにちは(´▽`)
リコイルって数値化しにくいから難しいですよね~
気のせいも含めて体感ですからね(笑)
ガスブロなんて初速まで変化しちゃうから、ますます厄介です(・ω・;
リコイルって数値化しにくいから難しいですよね~
気のせいも含めて体感ですからね(笑)
ガスブロなんて初速まで変化しちゃうから、ますます厄介です(・ω・;
Posted by ヒカル at 2012年10月01日 11:41
ボーさん♪
今回は読み直ししてみました♪ヽ(´▽`)/(笑)。
以後頑張ります(´▽`;)ゞ
今回は読み直ししてみました♪ヽ(´▽`)/(笑)。
以後頑張ります(´▽`;)ゞ
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年10月01日 21:02

ヒカルさん♪
こんばんわヽ(*´▽)ノ♪。
そうなんですよ。バネ秤に聞こえる乗せてリコイルの強さをあれこれ図って見ようかなって考えたんですけど。。。
毎回初速が違うって、かなり辛いですね( ̄▽ ̄;)。
こんばんわヽ(*´▽)ノ♪。
そうなんですよ。バネ秤に聞こえる乗せてリコイルの強さをあれこれ図って見ようかなって考えたんですけど。。。
毎回初速が違うって、かなり辛いですね( ̄▽ ̄;)。
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年10月01日 21:21

こんばんはヽ(´ー`)ノ
自分でいじり始めて思ったのは、ガスブロに神はいないってことです(笑)
たぶん1000挺のガスブロが有ったら、1000挺とも違う結果が出るんじゃないかと思うくらいです?
マルイは置いておきますけど(;^ω^)
デチューンの途中でパワーアップしちゃいましたから、そりゃあもう泣けてきますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
自分でいじり始めて思ったのは、ガスブロに神はいないってことです(笑)
たぶん1000挺のガスブロが有ったら、1000挺とも違う結果が出るんじゃないかと思うくらいです?
マルイは置いておきますけど(;^ω^)
デチューンの途中でパワーアップしちゃいましたから、そりゃあもう泣けてきますよ。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by ヒカル at 2012年10月02日 00:17
ヒカルさん♪
おはようございますヽ(*´▽)ノ♪
電動ガンもなかなか同じセッティングにならない物ですよ(´▽`;)ゞ。
工業品で有る限りは、当たりハズレは必ず有りますよね♪。
デチューンで初速upって‥。
来年当たりはガスブロも触って見ようかな~と、毎年この季節に思ってますが(/ー ̄;)(笑)。いつかは、触って見ます♪ヽ(´▽`)/
おはようございますヽ(*´▽)ノ♪
電動ガンもなかなか同じセッティングにならない物ですよ(´▽`;)ゞ。
工業品で有る限りは、当たりハズレは必ず有りますよね♪。
デチューンで初速upって‥。
来年当たりはガスブロも触って見ようかな~と、毎年この季節に思ってますが(/ー ̄;)(笑)。いつかは、触って見ます♪ヽ(´▽`)/
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年10月02日 08:52

こんばんはインフィニティーです。
苦戦の様子ですね。
無限の面白さは自分なりのセッティングが楽しめるのが無限の良いところです。
直動式と違いダンパー効果はメカボクラッシュを軽減します。
明日こちらのセッティング報告をブログに上げますので参考にして下さい。
苦戦の様子ですね。
無限の面白さは自分なりのセッティングが楽しめるのが無限の良いところです。
直動式と違いダンパー効果はメカボクラッシュを軽減します。
明日こちらのセッティング報告をブログに上げますので参考にして下さい。
Posted by Mugen Japan
at 2012年10月07日 21:46

インフィニティーさん♪
こんばんわです(*´∇`*)。
ちょうど今、勝手に自分で作ってみた2号機であれこれ試してました( ̄∇ ̄*)ゞ。
結果は、十分過ぎるリコイルの発生原因が理解出来ました♪ヽ(´▽`)/。
行き詰まるどころか、飽きずに楽しませて頂いてます♪。
明日のブログ楽しみにしてまいすね(^^)。
こんばんわです(*´∇`*)。
ちょうど今、勝手に自分で作ってみた2号機であれこれ試してました( ̄∇ ̄*)ゞ。
結果は、十分過ぎるリコイルの発生原因が理解出来ました♪ヽ(´▽`)/。
行き詰まるどころか、飽きずに楽しませて頂いてます♪。
明日のブログ楽しみにしてまいすね(^^)。
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年10月07日 23:20

信太郎さんこんにちは
今日のウチのブログの記事ですが延期です。
と言うのも記事の為に写真を撮っていたら自分が考えていた寸法と誤差があり簡易的に試したところ今までの研究は何だっのかと言う程豹変してしまいました。
しばらくお待ち下さい。
今日のウチのブログの記事ですが延期です。
と言うのも記事の為に写真を撮っていたら自分が考えていた寸法と誤差があり簡易的に試したところ今までの研究は何だっのかと言う程豹変してしまいました。
しばらくお待ち下さい。
Posted by インフィニティー at 2012年10月08日 12:29
インフィニティーさん♪
失敗は成功の秘訣ですね(*´∇`*)。
僕もやり過ぎた事のフォローで豹変しましたから(*≧∀≦*)。
あと、御相談なのですが、ストックチューブとウエイトを貫通してスプリングガイド迄のボルトを探してます(/ー ̄;)。
ボルトのみのパーツ販売等は可能なのでしょうか?。
失敗は成功の秘訣ですね(*´∇`*)。
僕もやり過ぎた事のフォローで豹変しましたから(*≧∀≦*)。
あと、御相談なのですが、ストックチューブとウエイトを貫通してスプリングガイド迄のボルトを探してます(/ー ̄;)。
ボルトのみのパーツ販売等は可能なのでしょうか?。
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年10月08日 12:38

インフィニティーです。
信太郎さん、流石ですね(*^▽^*)
ボルトが抜ける程のリコイルに達して居たんですね。
過去の記事も拝見させて頂きました。
信太郎さん…
全く同じ血が流れている( ̄。 ̄;)
今度電話で話しましょう。
信太郎さん、流石ですね(*^▽^*)
ボルトが抜ける程のリコイルに達して居たんですね。
過去の記事も拝見させて頂きました。
信太郎さん…
全く同じ血が流れている( ̄。 ̄;)
今度電話で話しましょう。
Posted by Mugen Japan
at 2012年10月08日 22:07

インフィニティーさん♪
1号機のボルトは一瞬で抜けました(´▽`;)ゞ。
なので、今は市販のズン切りボルトを代用してます。
バレットにリコイルをと、おっしゃってた時点で同じ香りがしてました( ̄∇ ̄*)ゞ。
御近所だと良かったのに(/ー ̄;)。
また、ゆっくり電話口でお話しましょう(^^)
1号機のボルトは一瞬で抜けました(´▽`;)ゞ。
なので、今は市販のズン切りボルトを代用してます。
バレットにリコイルをと、おっしゃってた時点で同じ香りがしてました( ̄∇ ̄*)ゞ。
御近所だと良かったのに(/ー ̄;)。
また、ゆっくり電話口でお話しましょう(^^)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年10月09日 00:26

昨日はありがとうございました(・ω・)
またゆっくり話しましょう!
またゆっくり話しましょう!
Posted by インフィニティー at 2012年10月10日 14:54