2014年01月06日
知恵比べ♪
こんにちは(^^)♪
今日で正月休みが終わる信太郎です♪
前回のメカボの持ち主はわかりました?
正解は、

グリースガンでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最近の中華ガンは、凄い成長してますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ


外観もいいです♪
なんだろ…このチープ感♪
傷まみれにヴェザリングなんてしたら、かなり萌えるかも( ☆∀☆)。
プレスしたものをTig溶接してます。

昨年末に、自分への褒美で買った、マルイのガバと一緒に撮影♪。
やっぱり、国産、良くも悪くもしっかりした作りですね♪。
ボクはハンドガンだけは、国産マルイ派なんです。作動に信頼性を求めてますのと、ハンドガン自体の構造に疎いので(´д`|||)(笑)。

中身も良く出来ていました。
ギア、ピストン、等は互換性ありましたので、メカボさえ割れ無ければ長く使えると思います(^^)。
今回は、ピストン、スプリング、バレルの交換+シム調整、内部の洗浄+グリスupしておきました♪。
タグ :M3A1 AEG
Posted by 播磨の、信太郎 at 14:53│Comments(4)
│カスタム
この記事へのコメント
こんにちは(・∀・)
今日まで休みとは羨ましい!
てっきりライフル系だと思ってたのに、まさかグリースガンとは♪
中華がこんなものを電動化してしまってはマルイも危ういですね?
このチープな雰囲気はまさにリアル!?
塗装をやり直したらカッコいいだろうな〜゜+.(・∀・)゜+.゜
今日まで休みとは羨ましい!
てっきりライフル系だと思ってたのに、まさかグリースガンとは♪
中華がこんなものを電動化してしまってはマルイも危ういですね?
このチープな雰囲気はまさにリアル!?
塗装をやり直したらカッコいいだろうな〜゜+.(・∀・)゜+.゜
Posted by ヒカル
at 2014年01月06日 15:49

ヒカルさん♪
答えは、グリースガンでした(^^)。
メカボの形状から創造つかないっすよね(´д`|||)。
このグリースガンって、グリップ部分がバッテリーケースになってますので、こんなメカボになったのか、バッテリーケースの確保の為にこんなメカボになったのか…。
再塗装…(^w^)萌えるっすね♪
しかし、中華のクオリティは、確実に進化してます(^^)。
マルイさんも、もう少し頑張って欲しいですね、てか、自社の製品ぐらいちゃんと生産しろ!って言いたいっす(笑)
答えは、グリースガンでした(^^)。
メカボの形状から創造つかないっすよね(´д`|||)。
このグリースガンって、グリップ部分がバッテリーケースになってますので、こんなメカボになったのか、バッテリーケースの確保の為にこんなメカボになったのか…。
再塗装…(^w^)萌えるっすね♪
しかし、中華のクオリティは、確実に進化してます(^^)。
マルイさんも、もう少し頑張って欲しいですね、てか、自社の製品ぐらいちゃんと生産しろ!って言いたいっす(笑)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2014年01月06日 16:34

こんばんは?
グリースガンが気になったので調べてみたらS&Tだったんですね(・∀・)
分割メカボならICSだと思ったんですけどハズレ。
ARESもちがう。
どれも全く構造が違うってところが凄いです♪
ところでKSCのアレはどうなんでしょうね?
マルイと同程度の性能ならお買い得な気がします(・∀・)
グリースガンが気になったので調べてみたらS&Tだったんですね(・∀・)
分割メカボならICSだと思ったんですけどハズレ。
ARESもちがう。
どれも全く構造が違うってところが凄いです♪
ところでKSCのアレはどうなんでしょうね?
マルイと同程度の性能ならお買い得な気がします(・∀・)
Posted by ヒカル
at 2014年01月07日 04:24

ヒカルさん♪
おはようございます(^^ゞ
そうなんですS&Tのグリースガンでした(^^)
新しいメカボですね~♪
スイッチもマイクロスイッチなのでかなり贅沢なメカボですが、ピニオン調整が毎回メカボを分割にしてケースから抜いて調整、また組み込んでテスト…なので、決まる迄大変でした(´д`|||)。
KSCのあれは、マルイからクレームが出たそうですね(´д`|||)。
スプリングが強いので、リコイル自体は良いそうなんですが、初速もかなりキワドイとか…。
リコイルだけを楽しむのでしたら、SDに無限リコイルを組み込んだ方が幸せになれると思いますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただ、無限シリーズは、ボルトストップ、ボルトカバーの連動は無いんですけどね(´д`|||)
おはようございます(^^ゞ
そうなんですS&Tのグリースガンでした(^^)
新しいメカボですね~♪
スイッチもマイクロスイッチなのでかなり贅沢なメカボですが、ピニオン調整が毎回メカボを分割にしてケースから抜いて調整、また組み込んでテスト…なので、決まる迄大変でした(´д`|||)。
KSCのあれは、マルイからクレームが出たそうですね(´д`|||)。
スプリングが強いので、リコイル自体は良いそうなんですが、初速もかなりキワドイとか…。
リコイルだけを楽しむのでしたら、SDに無限リコイルを組み込んだ方が幸せになれると思いますよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ただ、無限シリーズは、ボルトストップ、ボルトカバーの連動は無いんですけどね(´д`|||)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2014年01月07日 10:19
