2012年06月05日
SR-16 E3カスタム♪のつづきのつづきのつづきは、完成♪
こんばんは♪
もうすぐ梅雨入りでねすね(ToT)。
雨が嫌いじゃない信太郎です♪ヽ(´▽`)/
今回は、ストックについて少し書いて行きますね♪

KINGのこのてのストックって、
やたらと、がばがばなんですよね(ノ_・,)。
せっかく綺麗なボディーなのに、
このグラグラガポガポで全てが台無しなんです。
ストック交換って方法も有りますが、
このストックのぐらつきを少し押さえる方法を書いていきます。
ぐらつきの原因を調べると。
1、ストックパイプとのクリアランスが大きいこと。
2、ストッパー自体のぐらつき。
3、サイドからストックパイプを挟めないため、回る事を止められない。
3番目は、ストック自体を改修工事が必要なので、今回は、見送りました(`ー´ゞ-☆
1番目は、特殊なテープでストックの内側をかさましする事て良いクリアランスに調整します。
僕のE3にも使用し、2~3年たちますが、変質や、粘着性の物が出る等のトラブルは出てません(`ー´ゞ-☆
2番目は、ストック自体に貫通した穴が大きく、穴とストッパーピンのガタなので金属でカラーを製作し、焼嵌めし、最後に接着します。

最後にピンの止め位置を調整して終了です♪ヽ(´▽`)/
今回のカスタムは、初速に制約があり初速調整に関する今までの記録が使えませんでした(ノ_・,)。
でも、記録が無いからこそ新しい事に挑戦出来たいいきっかけにもなりました(*´∇`*)。
初速に頼らない飛距離と精度の両立。
今回最終的には、0.25g弾使用、適正ホップ時78m/ s
この初速データは、僕の弾測器でのデータです。
初速の測定器はあくまで目安にしか有りませんので、
僕の測定器だと大丈夫だけど、フィールドの測定器では駄目でした。
なんて事が無い様に、希望設定値よりも約3~5程落としてセッティングしてます。
初速が低いから、飛距離も短い。とか、
飛距離が短いから精度が悪いとか。
そんな事は無いと自信もってます(*´∇`*)。
最後に、やっぱり定期的なメンテナンスがが重要です♪ヽ(´▽`)/。
終わり(`ー´ゞ-☆
Posted by 播磨の、信太郎 at 22:50│Comments(2)
│SR-E3
この記事へのコメント
ん~♪満足してもらえると思いますよ~(●´ω`●)ん~♪
Posted by pirosi at 2012年06月05日 23:06
ピロシさん♪
なかなか面白いカスタム方法が見つかり、良かったッス(*´∇`*)。
また、ビキニ楽しみにしてますよ(//∇//)
なかなか面白いカスタム方法が見つかり、良かったッス(*´∇`*)。
また、ビキニ楽しみにしてますよ(//∇//)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年06月05日 23:28
