2013年11月11日
ASCU組み込み~、
こんばんは♪
フィリピンの台風30号の影響で、遥か上空の風が変わったらしく、日本は、一気に季節が進みましたね、信太郎ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ。

フィリピンの台風30号の影響で、遥か上空の風が変わったらしく、日本は、一気に季節が進みましたね、信太郎ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ。

今回は、前回カスタムさせて頂きましたboss様のSR-16E3をOHついでにASCUを組み込みさせて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ。

ASCUは、キットで販売されていますが、
海外製品の宿命か、そのまま組み込み出来ませんでした。
基板を止めるネジ穴のズレや、基板自体が少し大きく部分的にヤスリかけしないと、入りませんでした(ー_ー;)。

基板は、ツーピースになってます。
最初に右側を組み込んだのですが、左側を組み込む前に、一度仮会わせすると、セクターギア部分に肉盛りされた部分に当たります、

なので、削りました(^^)

最後にかなり太い配線を傷付けない様に注意して、組み込み完了です(^^)。
OHなので、ギア、ピストンシリンダー、全て古いグリスを落として、不具合が無い事確認してから、再度シム調整して組み込みしてます(^^)。

せっかくお預かりしてますので、
ホップパッキンを交換させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ。
パッキンは、消耗品なので早い目に交換をおすすめしています。
あまり説明しませんが、
ASCUは、かなり面白いパーツですよ(^^)。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ASCUは、キットで販売されていますが、
海外製品の宿命か、そのまま組み込み出来ませんでした。
基板を止めるネジ穴のズレや、基板自体が少し大きく部分的にヤスリかけしないと、入りませんでした(ー_ー;)。

基板は、ツーピースになってます。
最初に右側を組み込んだのですが、左側を組み込む前に、一度仮会わせすると、セクターギア部分に肉盛りされた部分に当たります、

なので、削りました(^^)

最後にかなり太い配線を傷付けない様に注意して、組み込み完了です(^^)。
OHなので、ギア、ピストンシリンダー、全て古いグリスを落として、不具合が無い事確認してから、再度シム調整して組み込みしてます(^^)。

せっかくお預かりしてますので、
ホップパッキンを交換させて頂きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ。
パッキンは、消耗品なので早い目に交換をおすすめしています。
あまり説明しませんが、
ASCUは、かなり面白いパーツですよ(^^)。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
タグ :ASCU組み込み
Posted by 播磨の、信太郎 at 23:36│Comments(2)
│SR-E3
この記事へのコメント
いつもhotなcustom感謝してます~(^_^)
末長くおつきあいヨロシュウニ~m(__)m
末長くおつきあいヨロシュウニ~m(__)m
Posted by Big Boss
at 2013年11月13日 20:30

big bossさん♪
いつもありがとうございます(^^)。
こちらそこよろしくお願いいたします♪
いつもありがとうございます(^^)。
こちらそこよろしくお願いいたします♪
Posted by 播磨の、信太郎
at 2013年11月14日 01:31
