スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年02月17日

XM修理~♪


おはようございます♪
寝れない信太郎です(´д`|||)  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 03:59Comments(0)修理

2016年04月05日

きんぐあーむず、おーばーほーる♪


こんばんは~♪
桜の季節ですね~、
おせんちな信太郎です♪ヽ(´▽`)/

写真は昨夜の国宝姫路城夜桜会の写真です(^^)。
  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 18:47Comments(2)修理

2014年10月01日

Real Sword ドラグノフ

お久し振り~♪

一度更新サボると、癖になりますね^^;
夜勤明けな信太郎です(>.<)y-~

  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 12:33Comments(4)修理カスタムドラグノフ

2014年03月19日

ご無沙汰してます~♪

こんばんは、

こんな夜中に失礼させていただきますますます(´д`|||)。


  続きを読む


2013年09月02日

G&G F2000メンテナンス。


こんにちは♪

関西地方は所々大雨が降って、
土砂災害など出てるみたいです(´д`|||)。

変わりやすい天気なので
気を付けてくださいね。



フルオートでの糾弾不良で預かってる
F2000です♪
  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 12:26Comments(4)修理

2013年01月20日

いい、眺め(*´∇`*)♪



こんばんわ(*´∇`*)♪。

いい眺めでしょ♪

2本とも、RSのドラグノフです♪ヽ(´▽`)/。

2本とも、機嫌が悪い様子で‥┐('~`;)┌。

また、内部の画像とか紹介したいと思いますので、記事にしますね(^-^ゞ。

誰か、こっちの中身の紹介お願いいたします(*´∇`*)  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 23:03Comments(4)修理

2012年12月24日

木工所信太郎(笑)。



今年最後の大仕事♪

年内にお渡し出来そうです♪ヽ(´▽`)/チョットオモイケド♪。  


Posted by 播磨の、信太郎 at 12:06Comments(7)修理

2012年04月06日

オーバーホール♪



こんばんわ♪

明日、息子が小学校に入学します♪ヽ(´▽`)/

ちょっとうれしい信太郎です( ̄∇ ̄*)ゞ。


今日は、なんとなくオーバーホールと、
初速低下してたSR 16 -E 3 を開けて見ました♪。

まず、モーターを抜いてビックリ( ; ゜Д゜)。

モーターのピニオンが欠けてる(-_-;)?

長い間酷使し過ぎてたからな~。と、思いつつ‥


あれ?

グリップを抜いたら‥。
出てる(-_-;)。
出ては、いけない物が。(笑)


あ~あ。
全部落ちちゃった(T-T)。

てか、普通に撃ててたんですよね。
少し音に違和感が有るくらいで。

も~そろそろオーバーホール時期かな~ってくらいで。


メカボを開けて確認すると、
ラッチバネも千切れてました。

とりあえずすべて洗浄するのは面倒なので(自分のなので。)、
ギアまわりだけ洗浄し、ストックのオイルレスメタル軸受けに変更します♪ヽ(´▽`)/。
(ただ、ベアリング軸受けが無かったの(T-T)(笑))自分のテッポウって、適当に出来るから楽チンッスヽ(*´▽)ノ♪


軸受けは、叩か無い!!

メタル軸受けは少し大きいのか、軸受けの穴にキツい感じ。
ベアリング軸受けだとすんなり入るのに(-_-;)。


ベアリング軸受けも、メタル軸受けも打撃力でセットしないでね。
オイルレスメタルは、以外と軟らかいので、傷等が付いて異音や、
変磨耗の原因に為ります♪ヽ(´▽`)/

ベアリング軸受けを叩くと、一瞬で死ぬ場合が有ります。

ボール盤等に、適当なドリルのキリを反対に挿し、
平らな面で圧入しましょう♪。

ホントは、専用工具が有るんですが、この方法でも十分です(・∀・)ノ。


後のパーツに不具合は無さそうなので、
とりあえずピニオンと、ラッチバネ、メタル軸受け2個のみ更新する事にします♪ヽ(´▽`)/。


最近、ワンオフパーツの制作依頼が多いッス(-_-;)。

電動ガンのみならず、バイク等のパーツも制作してます♪ヽ(´▽`)/。
なにか有れば気軽に相談下さい♪

1個からでも制作出来れば作りますよ( ̄∇ ̄*)ゞ。  続きを読む


Posted by 播磨の、信太郎 at 00:23Comments(0)修理

2012年02月22日

中華♪ヽ(´▽`)/完成。

こんばんは♪。

前回改修してたフライスの続きを|^▽^)ノ。

きっちりベアリングを交換し、
再度組み込みました♪


ただ分修するのもおもしろく無いので、
少し改良して見ました♪


補強をして見ました♪、


溶接の歪みを嫌い、適度な厚みの鋼鈑を選んで見ました。


かなり重いッス(*ToT)。


作業は快調ッス( ̄∇ ̄*)ゞ、
45Cも楽勝♪

ちょいと手を加えると、
すこぶる善くなるのは電動ガンと同じですねヽ(*´▽)ノ♪  


Posted by 播磨の、信太郎 at 22:51Comments(2)修理

2012年02月11日

中華♪ヽ(´▽`)/(笑)


こんばんは♪

中華と格闘してる
信太郎こと、のぶたろうですヽ(*´▽)ノ♪


いやね~。中華の何と格闘してるかと言うと、
あの赤いグリス。
気前がいいと言うか、雑といいか。

も~そこらじゅうにベタベタと擦り付けてくれてるの(/ー ̄;)

電動ガンのグリスなんて可愛い物よ。。。。

そんな頑固なグリスには、コレがおすすめッス。

このパーツクリーナーは、
和光さんの遅乾BC-2と、中乾BC-8。

まず、遅乾クリーナーを少し吹き掛け、
軽く歯ブラシ等ブラシでこすり、
中乾クリーナーで洗い流します。

以外と中華のグリスって頑固なんですよね。
普通にパーツクリーナーだけだとかなりの量が必要で、
洗浄だけで予算オーバーしそうな(/ー ̄;)。


問題の、鋳造形の砂。

軽くマスキングしてブラスト当てますヽ(*´▽)ノ♪



ある程度キレイになったでしょ♪ヽ(´▽`)/

このままだと錆びそうなので、
軽くラッカーで塗装しておきます♪


ストーブで乾燥させて、
ベアリングやギアを圧入して小物も取り付けて

完成ヽ( ̄▽ ̄)ノトリアエズ。


後はベットまわりだけと‥‥‥(/ー ̄;)ザセツシソウ。


新しいベアリングって、
いいねo(*⌒O⌒)b


つづく♪  


Posted by 播磨の、信太郎 at 20:02Comments(0)修理