2012年06月01日

SR-16 E3カスタム♪のつづき♪



こんばんは♪

もう6月ですね(^^)。
海の季節ですよ♪

早く潜りに行きたい信太郎です(/´△`\)


E3のつづきを書いて行きますね♪


てか、ボーさんのM4もやらないと(/ー ̄;)。。。
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪

電動ガンの名前とカスタムって書くと、足跡がすごいですね(^^;)))

これと言って凄いカスタムはしてませんが、参考になると嬉しいです(/´△`\)

今回のカスタムで必要最小限のカスタムパーツを用意しました( ̄∇ ̄*)ゞ
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
ピストンヘッドと、シーリングノズル、チャンバーパッキン。

ピストンヘッドはスラストベアリング付きを選らんでます。
スプリングガイド側にベアリングを入れても良いのですが、思う事が有ってピストン側にベアリングを入れてます♪
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
ピストンは、ノーマルをそのまま流用しますが、ピストンクラッシュ予防にギアを一枚カットしておきます。
僕の基本スタイルで、ノーマルパーツを壊れる迄使用する事が多いです。

話しを戻して、、、
どちらかにベアリングを入れる事でスプリングのヨレを解消するのが目的です。為せヨレを解消するかと言うと、スプリングがヨレる事でピストンに捻れる力が生まれ、綺麗な内は良いのですが、ホコリや沙等がメカボ内に入ると、メカボのレールとピストンの溝でこすれ、変磨耗してる事が以前あったので、どちらかにベアリングを入れる様にしてます。
あと、メカボのレールを磨くのも程々が良いでしょう。
あまり綺麗に磨きあげると、クリアランスが無くなり油切れする事があります。
程々に抵抗が無くなる程度に磨くのが良いでしょう。
逆に少しの溝を作り、油溜まりを付けて置くと油切れを防げるので、耐久性能がよくなると思います(`ー´ゞ-☆。

SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
シリンダーにも少し手を加えてます♪
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
シリンダー廻りを仮組みし、気密テストをしておきます。
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
一度適当にシム調整をし、シリンダー穴からエアーで回して見ます。
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
最終的にはモータで回してシムの微調整をしていきます。

シム調整は、色んな方々がやり方を書いて居ますが、
僕のやり方は、スパーから決めて行きます。

色んな理由と、経験からしてます。


でも、実際に回して見ないと解らないのがシム調整なんですよね(ノ-o-)ノ┫。
SR-16  E3カスタム♪のつづき♪
今日はここ迄ッス(*´∇`*).。

明日はチャンバー、バレル回りと、ストックのガタ取りをやる予定でありんす♪(`ー´ゞ-☆。



おやすみなさい(^^)/




つづく♪







同じカテゴリー(SR-E3)の記事画像
きんぐあーむず、おーばーほーる♪
ASCU組み込み~、
お急ぎカスタム~(  TДT)
リコイルをもう少し煮詰めてみよう(*´∇`*)
きんぐあーむず、いぃーすりぃーかすたむ♪
SR-16  E3カスタム♪のつづきのつづきのつづきは、完成♪
同じカテゴリー(SR-E3)の記事
 きんぐあーむず、おーばーほーる♪ (2016-04-05 18:47)
 ASCU組み込み~、 (2013-11-11 23:36)
 お急ぎカスタム~( TДT) (2013-04-29 02:03)
 リコイルをもう少し煮詰めてみよう(*´∇`*) (2013-01-08 01:03)
 きんぐあーむず、いぃーすりぃーかすたむ♪ (2012-12-06 00:50)
 SR-16 E3カスタム♪のつづきのつづきのつづきは、完成♪ (2012-06-05 22:50)

Posted by 播磨の、信太郎 at 01:44│Comments(2)SR-E3
この記事へのコメント
お~ぉ

オレが一か月で4つも破壊したノズル(・ω・;)(;・ω・)

うちの子もお願いしようかな?(笑)
Posted by アナキン at 2012年06月01日 10:14
アナキンちゃん♪

いつでもどうぞ(`ー´ゞ-☆。

てか、4っって凄いね(^^;)))
Posted by 播磨の、信太郎播磨の、信太郎 at 2012年06月01日 10:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。