2013年02月09日
サンプロM700~前途多難編‥その2♪
こんばんわ(*´∇`*)♪
気が付けば、もうこんな時間‥。
信太郎です(・ω・`=)ゞ。
前途多難編、その2なのですが、
サンプロM700は、固定式ホップと聞いてましたので、到着した即日に分解しました、
多難発覚の瞬間を再現してみます(ーー;)。

レシーバーとアウターバレルとの固定はスリーブ情態で、
ネジ3本でマウントベースと一緒にアウターバレル側に切ってあったネジ穴で固定されてました。

ここから‥。
写真では外してますが、アウターバレルの穴にマガジンキャッチのステーが貫通し、チャンバーにネジで固定されてます。
このやり方は、APSシリーズと同じ固定方法です(・ω・`=)ゞ。
マガジンキャッチを外せばチャンバーが抜けますよね♪
しかし‥外れない‥(ーー;)。
イングリモングリしてたら、何やら回る物が有ります、
スルスルと回して行くと‥ヽ(・∀・)ノオオ

なにか、おかしいですよね(ーー;)?。
固定‥チャンバー‥って、
ジョイントに固定!!されてました(笑)。
しかも、

ホップも固定ヽ(・∀・)ノ当たり前です‥よね( ノД`)…。
さて、このチャンバー。
可変ホップにしますか♪。
まだまだ多難編つづける(`へ´*)ノ。 続きを読む
気が付けば、もうこんな時間‥。
信太郎です(・ω・`=)ゞ。
前途多難編、その2なのですが、
サンプロM700は、固定式ホップと聞いてましたので、到着した即日に分解しました、
多難発覚の瞬間を再現してみます(ーー;)。

レシーバーとアウターバレルとの固定はスリーブ情態で、
ネジ3本でマウントベースと一緒にアウターバレル側に切ってあったネジ穴で固定されてました。

ここから‥。
写真では外してますが、アウターバレルの穴にマガジンキャッチのステーが貫通し、チャンバーにネジで固定されてます。
このやり方は、APSシリーズと同じ固定方法です(・ω・`=)ゞ。
マガジンキャッチを外せばチャンバーが抜けますよね♪
しかし‥外れない‥(ーー;)。
イングリモングリしてたら、何やら回る物が有ります、
スルスルと回して行くと‥ヽ(・∀・)ノオオ

なにか、おかしいですよね(ーー;)?。
固定‥チャンバー‥って、
ジョイントに固定!!されてました(笑)。
しかも、

ホップも固定ヽ(・∀・)ノ当たり前です‥よね( ノД`)…。
さて、このチャンバー。
可変ホップにしますか♪。
まだまだ多難編つづける(`へ´*)ノ。 続きを読む